1: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 21:45:50.57 ID:X+2yIdzC0
 ステイゴールド
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:56:49.16 ID:zp9gV/MW0
 >>1 
 リアルで見てたけど、熊沢というハンデであれだけ走ってたから種牡馬になったら絶対成功ってウイニングポスト通信でも書かれてた。 
 お前は熊沢を過大評価している。
187: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 11:03:49.33 ID:TtcTm65x0
 >>1 
 最近で言えばウインバリアシオンやステファノスみたいな感じ。 
 それらが種牡馬になって三冠馬出すなんて信じられるか?それでゲームでも強くされたりして現役知らなかったらまじで過大評価の対象になる。
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 21:53:11.22 ID:vx+xCF6M0
 マルゼンスキー
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:03:17.76 ID:ASGyi0KG0
 >>3 
 マルゼンスキーは評価してやれよ。オリンピックメダリストと国会議員に世話をさせた競走馬な 
 んて世界中でマルゼンスキーだけだと思うぞ。ちなみに、マルゼンスキーが死んだ時、橋本聖子 
 はアルベールビルで取った銅メダルを棺にいれたそうだ。
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 21:58:20.45 ID:oildJCTc0
 アグネスタキオン
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 21:59:20.89 ID:Ir1UCiUY0
 エルコンドルパサー
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:00:17.79 ID:SRf4dl6Q0
 ジェンティルドンナ
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:03:02.38 ID:k/rdJcU90
 ジェンティルドンナ 
 ゼンノロブロイ
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:04:13.69 ID:d3y1zjW50
 ナシュワン
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:11:05.99 ID:0B1SGs8u0
 過大評価お醤油顔のダイワスカーレット
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:13:30.15 ID:NMzFTqm40
 エアスピネル
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:15:30.81 ID:Ae0LJP9X0
 テイエムオペラオー
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:18:21.67 ID:wc6hBWq80
 ウォッカ
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:20:41.30 ID:vlb+QJwx0
 これはキンツェムだろ
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:23:55.00 ID:nwKbG8460
 ハイセイコー
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:24:33.58 ID:OSrSkzyYO
 エイシンプレストン
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:30:43.04 ID:ydsU4ZG70
 フライングチルダーズ
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:34:45.21 ID:kCrsBPYX0
 サイレンススズカ 
 クロフネ
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:36:29.50 ID:sWMI5MtE0
 サイレンススズカ 
 ナリタブライアン 
 タイキシャトル
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:36:39.22 ID:81dFPH6I0
 フジキセキ
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:36:50.20 ID:77j3Yi1c0
 ダイワメジャー
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:38:09.19 ID:RY87Ldix0
 メイショウボーラー
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:40:40.25 ID:GOobGnWb0
 バイアリーターク 
 現役の頃なんてたいして強くなかったよ
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:41:50.40 ID:k/rdJcU90
 ガキしかいねえな
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:48:17.68 ID:RY87Ldix0
 >>28 
 ジェンティル、ロブロイでそれよく言えるなw
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:50:17.34 ID:k/rdJcU90
 >>33 
 サイレンスズズカとかブライアン書いてる馬鹿が多すぎるからだろ
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:55:50.48 ID:JSzk7DS30
 >>35 
 今となってはナリタブライアンを現役で見てない奴は多いだろうけど 
 ジェンティルをリアルタイムで見てないとなると、相当若い奴だけだろ
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:00:07.69 ID:k/rdJcU90
 >>41 
 ガキが見てもいないサイレンススカとかクロフネ、ブライアンを書いてるってことだよ 
 当時見てて書いてる奴は全員馬鹿確定でいい
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:42:40.42 ID:tfmGnrXb0
 キンツェム 
 実際単走での勝ちもいくつかあったらしいし
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:42:52.15 ID:UxixXFgn0
 シンボリルドルフ
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:43:28.56 ID:L9ghADGb0
 シンザン
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:48:24.73 ID:JSzk7DS30
 なんかスレの趣旨と反してないか? 
 むしろ、サイレンススズカとかフジキセキなんて 
 リアルタイムで見てないと評価しにくい馬だろ
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:57:53.67 ID:HtvQggNX0
 >>34 
 これだね、実際
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:52:16.48 ID:PSTCR7KP0
 クリフジ
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:53:05.83 ID:TRlnUSTP0
 タケシバオー 
 別に万能の名馬だったわけではないし。
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:53:50.85 ID:daPwj8vv0
 これはセントサイモン
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 22:59:13.52 ID:Kfy9Ud/Y0
 オペは逆に98世代が好きな奴によって過小評価されまくりなだけだな
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:03:54.50 ID:36XR+wVc0
 マルゼンスキーは90年台の競馬読本で取り上げられまくって 
 リアルタイムで見てない奴の方が語りまくってるな
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:07:13.89 ID:R7AqZ2z10
 リオンディーズ
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:09:23.86 ID:2dgVUyEn0
 当時見てたけどサイレンススズカが生きてたらその後の可能性は否定しないけど、実績という観点ではG1は宝塚記念しか勝ってない訳で。 
 夢見るのは個人の勝手だがオナニーに過ぎないでしょ。
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:13:45.57 ID:JSzk7DS30
 >>51 
 とはいえ、そういう馬を語るのは、実際に見てた奴じゃないの? 
 もちろん、リアルタイムで見て評価しなかった奴もいるだろう 
 しかし、見てもいない奴が謎の夢見たりしないと思うがw
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:10:03.19 ID:OcIFRkN40
 オグリキャップ 
 トウカイテイオー 
 こういったアイドルホースは勝ったレースだけ鮮明に記憶されてて惨敗したレースはなかったことにされている
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:10:13.10 ID:bD7aRNtu0
 マツリダゴッホ
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:11:28.67 ID:75IquYVG0
 ジェンティルは牝馬歴代最強レベルの歴史的怪物なのにむしろ過小評価されてる代表だろ
112: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 01:29:33.88 ID:cGtFCZ2P0
 >>54  ほんこれ
 着差とか、最後方から物凄い鬼脚で追い込んで届かず・・・が負けて強しとか、ライバル馬とか見ないで言ってる奴ばっかだからだろw
 負かした相手、特にオルフェーヴルなんかタックルしようとマイルならいざ知らず府中の2400で負かせる日本産牝馬なんかいねーわww 
 牝馬三冠も日本歴代でもっとも強い2着馬相手に牝馬三冠達成
 最高レーティングというMAXのパフォーマンスも日本歴代牝馬で最高の122 
 JC連覇+有馬の3勝なんか、まぐれが10個重なっても達成できる牝馬なんかいねぇーーつーのw
 まけにドバイでとんでもない不利があってもG1_7勝してトレヴ負かすようなレート131持ってる馬に完勝とかできる牝馬なんかいねーし 
 実際、ウオッカやブエナでさえ勝てないのがドバイであり海外の古馬混合G1
 オークスのレコードなんか向こう20年は破れないとまで言われてるし 
 G1で5馬身差の圧勝で2着馬は古馬牝馬G1_2勝馬だし、精々ウオッカのG1未勝利馬(つーか芝平地重賞だとG3を1勝するのがやっとの馬)のブラボーデイジーに7馬身差と 
 ヒシアマゾンの現2歳G1でG1未勝利馬ローブモンタントに5馬身差の2つが並ぶかどうかってぶっちぎったパフォーマンスだしな
 だいたい競馬見てりゃ~分かるが牝馬が牡馬に伍すること自体が難しい、パンドラ、マリア、スイープ、ヘヴンリーなんかも単発が精一杯w 
 それが、レーティング130、129のジャスタ、エピ、オルフェ、G1_6勝のゴルシ、オルフェなんか相手に年度代表馬2回 
 牝馬三冠+JC連覇+有馬記念+ドバイシーマのG1_7勝とかwww
 できるもんなら牝馬でこのレベルの相手にこの実績をやってみろって話だわな
 57: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:18:50.91 ID:pnIagXMY0
 なぜビワハヤヒデが出てない
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:20:22.75 ID:G/uC0jel0
 当時が過小評価なのか今過大評価されてるのかわからないオペラオー
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:26:20.13 ID:A3s50EMk0
 >>59 
 オペラオーは今も昔も極めて過小評価
63: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:28:13.47 ID:VAseSf0H0
 >>59 
 和田で評価するんだ、そうすればおのずと答えは出る
64: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:29:05.01 ID:k/rdJcU90
 >>57  お前は何を言っているんだ?
 >>57 
 オペは過小評価の部類じゃね 
 京都や府中の古馬戦の内容は十分威張れる内容だろ 
 実績ほどの馬じゃないってだけなのに何故か弱いという言われ様だし
 66: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:29:49.03 ID:k/rdJcU90
 間違えた 
 >>59 
 オペは過小評価の部類じゃね 
 京都や府中の古馬戦の内容は十分威張れる内容だろ 
 実績ほどの馬じゃないってだけなのに何故か弱いという言われ様だし
67: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:31:12.27 ID:A3s50EMk0
 >>64 
 実績通りの馬の評価でオペラオーは良いと思うけどな 
 オペラオーいなければドトウが無双出来ただけ 
 それでたぶん通常の年のレベルだよ
75: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:39:00.17 ID:JSzk7DS30
 >>67 
 さすがに、メイショウドトウが無双できるのが 
 普通のレベルと言われると納得できない 
 古馬G1のどれかひとつを取れるという程度なら、まあ有りかなとおもうけど
88: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 00:02:26.51 ID:YU/PYHB80
 >>75 
 オペラオーの世代はレベル高いよ 
 トップロードも他の時代ならあとひとつやふたつG1とれててもおかしくないし、アドベガも他の年なら二冠ぐらいはとれたんじゃないの?
90: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 00:13:46.71 ID:DSxjXTRa0
 >>88 
 早期に引退したアドマイヤベガが強かったとしても関係ない 
 トプロはやや過小評価気かもしれないが、現表記で6歳まで戦って 
 何度もGⅠに出たのに、勝ったの菊花賞一つだけなんだから 
 他の時代でも厳しいと思うよ
91: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 00:16:59.45 ID:6EuUS7jN0
 レースで見せた怪物感がないとね1レースだけでも物凄い走りを見せれば印象が残るからね
93: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 00:29:33.32 ID:YU/PYHB80
 >>90  それこそ、負けたのはオペラオーとドトウだけでしょ 
 阪神大賞典とかみるとレベル高いG1馬の走り
 >>91 
 タイム関係ないというやつ多いけど、オペラオーに関してはタイムをベースに見ているやつが多すぎる 
 皐月賞や秋天なんて十分、怪物感ある
 4歳の有馬でも3000以上のレースを2連続で走ったあとの当事の古馬ワンツーと僅差だろ 
 十分怪物
 95: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 00:45:21.32 ID:SMMpV5uN0
 >>93 
 オペもドトウもトプロもジャンポケマンカフェに揃って負けてるよね
99: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 01:01:43.42 ID:amiC80Na0
 >>95 
 ジャパンカップはオペの方が強い内容の競馬してる 
 有馬は馬場がね 
 この年のスプリンターズSから馬場が劇的に変わった 
 高速馬場・馬場の均質化が始まった年と言ってもいい 
 当然騎手も高速馬場の乗り方を知らない時代だし馬場に応じた乗り方なんて無理 
 当時の馬場を語るなら今の尺度では測れんよ
109: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 01:20:13.48 ID:SMMpV5uN0
 >>99 
 オペじゃなくてドトウとトプロの話な 
 オペがいなければもっと活躍できたらしいステゴドトウトプロラスカルスズカシャカフライトらはジャンポケマンカフェダンツフレームに一掃されてる 
 でそいつらを三歳春時に子供扱いしたのがタキオン 
 四歳秋以降にまとめてボコしたのがボリクリ
115: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 01:32:36.93 ID:amiC80Na0
 >>109 
 ドトウは普通に強かったよ 
 トップロードはジリ脚だしスタートも悪いから人気先行感はあるね 
 オペの時代の馬場はタフだったし雑魚はスタミナ削られて直線で力尽きるから誤魔化しはきかない時代だった 
 オペ引退年以降は馬場を色々いじっていたから話は簡単じゃないんだよ 
 それまでは仮柵移動を気にする程度で良かったのが人為的に馬場を操作し始めたのがこの頃 
 2000~2005年くらいは騎手も馬券購入者も一番馬場に苦労させられた時代なんじゃね 
 今の人は馬場いじりが当たり前のものとして認識できているけど当時はそうじゃなかったんだよ
58: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:20:20.51 ID:A3s50EMk0
 サンデーの産駒全部 
 サンデー導入前も見ていて 
 初期のサンデーをリアルで見ていたら、サンデーがレベル上げたなんてあり得ないと思うから 
 どちらかというとレベル下げたと思う方が必然
141: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 02:21:43.30 ID:ir1scBBS0
 >>58 
 これもあるよな 
 SS以後はレベルが違う!とか言っちゃうニワカ多いけど、 
 SS産の上限は大したことないというのがSS以前から競馬見てるやつはみんなが思ってたことだよね
144: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 02:36:31.79 ID:YU/PYHB80
 >>141  サンデーはクラシックとか世代戦は強かったから目立ったのはあるけど、成長力は乏しかったから古馬になってからはパットしない馬が多かったからね
 そういった意味では、フジキセキ、ダンス、タキオンとか完全に過大評価 
 他の馬のように成長するとの仮定での評価なんだよ 
 3歳としては強かった 
 ただ、そこがピークだった可能性は極めて高いということね
 60: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:25:40.69 ID:T/xQdNmV0
 ロードカナロア 
 よくよく面子みるとひどい
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:26:52.77 ID:A3s50EMk0
 >>60 
 ロードカナロアは間違いなく過大評価過ぎる馬
65: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:29:16.49 ID:O29H57qp0
 キタノカチドキ
68: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:32:20.82 ID:cfUW0r420
 リンカーン 
 G1を13回走り最小着差が菊花賞0.1秒差 
 古馬G1では最小着差が0.3秒差  
 G1を獲れる実力の無かった馬
69: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:33:05.05 ID:SaYDDk6f0
 テンポイントって成績だけ見たら顕彰馬レベルにはほど遠く思える
78: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:40:54.79 ID:d3y1zjW50
 >>69 
 春天と有馬、あと阪神3歳だけだからねえ。 
 ま、JRAが、66.5背負わせてあんな事になったんだから、それも考慮してるんじゃないかな。
80: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:48:20.27 ID:TRlnUSTP0
 >>69 
 当時は天皇賞は勝ち抜け制で一回しか勝てなかったのをご存知 
 でない? 
 いわゆるTTG世代は、その天皇賞勝ち抜け制時代に天皇賞に 
 4勝、有馬記念3勝した唯一の世代で、今風の表現で言えば 
 最強世代だった。 
 もちろん血統的背景や悲劇的な最期で評価されてる部分は否定 
 できないが・・
82: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:50:02.88 ID:HtvQggNX0
 テンポイントの頃は天皇賞は勝ち抜けだったからな 
 ただそれ考えるとタニノチカラとかハクリョウとか顕彰馬になっても良いんだが
76: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:40:10.07 ID:vEUP464j0
 シーバードじゃね?
77: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:40:11.93 ID:7kohWGyO0
 ナリタブライアンは過小評価 
 フジキセキは過大評価 
 バブルガムフェローは少し過小評価 
 サイレンススズカは極めて過大評価 
 グラスワンダーは過小評価 
 テイエムオペラオーはかなり過小評価 
 エアシャカールは過小評価 
 アグネスタキオンは過大評価
79: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:43:28.00 ID:JSzk7DS30
 >>77 
 これだと、G1獲得数で評価決めてるだけと言われる 
 まあ、全員がリアルタイムで見てない位時が経つととそうなるんだろうけど
83: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:52:26.49 ID:HtvQggNX0
 非常に古い馬で殿堂入りしてないのはなぜ?ってのは居るんだよな、他にも 
 トウメイ、ダイナナホウシュウなど
87: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:59:14.82 ID:uGhcm+VU0
 >>83 
 ダイナナホウシュウは当時の顕彰馬選定委員の一人が 
 馬格がなく顕彰馬にふさわしくないという意見で反対され続けたとどこかで読んだ覚えが
169: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 06:48:44.57 ID:HzYlWcyA0
 >>87 
 表向きはそういう理由で、実際はダイナナホウシュウの馬主上田清次郎が大嫌いだったらしいね、その選考委員
176: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 07:43:51.00 ID:VQgi8JjL0
 >>169 
 別に一人だけ反対した訳じゃないからな 
 異論が続出して上田も引っ込めざるを得なかった 
 そもそも上田も当時の選考委員のメンバーだしな
84: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/18(水) 23:53:47.00 ID:O29H57qp0
 コダマは殿堂入りしとるんやな 
 母シラオキのおかげなんかな?
89: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 00:12:15.41 ID:dHQsZMp/0
 去年から競馬見始めたんだけど 
 こういうスレで何でいつとオペラオーは挙げられるの? 
 戦歴考えたら王道路線走り続けて馬券外が三回しかなくて掲示板には全て入ってるとか、めっちゃ強いやん
97: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 00:50:14.48 ID:jPSGs/ST0
 >>89  主にその前後の世代の基地にとって都合の悪い敵だから
 熱狂的な98基地からは、残した熱い戦いのベースとなる「強いスペ」の戦績を一年にして全部塗り替えられるし 
 サンデー信者からはそのスペも同期のアドベもそのあとのシャカもやられるし、勝ち続けるから強いオペに勝ったさらに強い俺が出来なくて、こうなればオペの全てをラキ珍と扱き下ろすしかないって状況
 そういった鬱憤から、二歳も下の世代を持ち出して衰えの来ているオペの敗退をことさらに大きく持ち上げるしかないというわけ 
 ところが上記でそもそもラキ挑戦させてもと扱き下ろしてるから、その二つ下の世代もたいして強くないことになるという本末転倒な感じ、主にサンデー信者にとってはフラストレーションが解消しきれず、延々と粘着するはめになったまま10年以上経過という悲しい現状なのね
 116: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 01:37:15.72 ID:h8T/CPCD0
 ジェンティルには申し訳ないが中舘であれだから牝馬最強はアマゾンだと思ってる
119: しんたろう ◆3UjjOZHwX2   2017/10/19(木) 01:41:21.36 ID:WXSalj6+0
 世が世ならGⅠ0勝の過大評価馬列伝
 ★テイエムオペラオー・・・世紀末ラッキー覇王(北斗の拳でいうとジャギが伝承者になったようなもの)
 ★サイレンススズカ・・・非業の死で評価が高まった典型(上を向いて歩こうの一発屋坂本九か)
 ★ジェンティルドンナ・・・牝馬限定戦専用ホース、牡馬相手にまともなGⅠを取れる器ではない
 ★エルコンドルパサー・・・野茂と同じでパイオニアとしての評価で実績は不足気味(馬の能力は高いが)
 ★ライスシャワー・・・目黒記念ではマチカネタンホイザ以下の馬
 ★オルフェーヴル・・・脚力は認めるが気性難はやはり弱点
 ★ロードカナロア・・・キンカメ産駒は嫌い
120: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 01:41:21.47 ID:EG4gPkj90
 和田とかいうオペラオーの評価を上げ続ける男
122: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 01:43:11.78 ID:Ynu2ovPT0
 ジェンティルはローテ運が良かったって感じだね 
 誰それと戦ったって言っても、ほぼ歯牙にもかけられずの敗戦(いなかったら勝ってたとかじゃない)か、相手の方が本調子じゃなく大きく崩れてるとかだし
124: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 01:52:01.35 ID:f0idTlxA0
 エルコン、タキオン 過大評価 
 オペ、ダイワメジャー 過小評価
126: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 01:56:30.80 ID:amiC80Na0
 ダイワメジャーなんて当時見てたら信用できない馬の代表格みたいな馬だろ 
 エルとタキオンを過大評価言ってる時点で当時知らないガキってわかるんだね
130: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 01:58:18.20 ID:E8VtVf6Y0
 ここまでセクレタリアトなし
131: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 01:59:16.50 ID:+8pUHs1o0
 みてるみてない関係なしに過大評価はブエナビスタ
132: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 02:00:24.85 ID:Ynu2ovPT0
 >>131 
 過大とは思わないけど、信者からタラレバをよく言われてるイメージはある
134: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 02:03:25.28 ID:amiC80Na0
 ブエナはレース内容が評価されている 
 ジェンティルは結果さえ出せば過程はどうでもいい人が評価してる 
 水と油だな 
 エアグルーヴは前者でドーベルが後者 
 レース内容見れば俺が言ってることはわかるだろ
136: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 02:09:03.85 ID:B/k6tkIm0
 >>134 
 同意 
 この馬なら勝ちそうっていうレース前の雰囲気
138: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 02:13:15.66 ID:f0idTlxA0
 >>134 
 ジェンティルの時代は近年では相手がとにかく強かった 
 ウオッカ、ブエナ時代ならジャスタやらゴルシやらエピファクラスいなくてもっと見栄え良い負け方に見えたんじゃない
139: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 02:20:50.68 ID:t7GRVxze0
 この手のスレでしょっちゅう名前挙がるようなのはトータルで評価のバランスが取れているだろ 
 100レスもあって名前挙がってこないトップガンやハーツクライでいいよ
148: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 03:16:23.13 ID:QIXMAzdg0
 サトノダイヤモンド
155: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 04:32:10.36 ID:E4oBA2XU0
 サンデーは早熟とかまだ言ってる奴がいたのか 
 能力がありすぎて壊れただけだぞ 
 ダイワメジャー、アクシオン、エアシェイディはついに衰えないまま現役を終えた
159: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 05:35:18.11 ID:fSVWT7ME0
 >>155  まだ、わかってないのか? 
 90年代ぐらいまでは成長力ある血統がいたから、古馬で簡単に抜かれた
 でも、ダメジャーとかのころはまわりもサンデー系やら早熟血統ばかりの時代になり全体が成長力ないんだから 
 上も下も3歳ぐらいでピーク迎える 
 早枯れじゃなくて古馬で3歳の時の能力維持出来る馬で下の世代に負けなければ抜かれない 
 2000年ぐらいからは大体その図式
 156: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 05:21:07.96 ID:DlvcerZ90
162: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 05:57:50.67 ID:SqN633a70
 90年代って言ってるけど初年度デビューが94でそいつらが古馬になったのが96だぞ? 
 96マイルCSジェニュイン、97宝塚マベサン、98宝塚ススズ、99春秋JCスペ
168: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 06:46:46.79 ID:fSVWT7ME0
 >>162  ジェニュイン、マベサン、スズカのレースはG1とよんではダメなような面子
 スペぐらいだろね 
 サンデーの最高がここね 
 ただ、スペの母系って相当古い日本古来の血統なんだよね
 197: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 11:51:48.18 ID:WfKG4i7x0
 >>168 
 スペシャルウィークの母系は(フロリースカップ系)から分岐してシラオキ系 
 と知られる牝系。 
 コダマ 
 ヒデハヤテ 
 マチカネフクキタル 
 シスタートウショウ 
 スペシャルウィーク 
 ウオッカ 
 など何年かに一頭大物を出す傾向がある。
164: 豚三郎 ◆fGuORIa.OU   2017/10/19(木) 06:04:00.15 ID:M964IXOd0
 レガシーワールドだな 
 今はレース映像しか見れないだろうから現役時代見てないと知らないだろうけど 
 まあパドックでは酷かった 
 大汗かいていれこんで 
 パドックだけ見てたら買えない 
 でも騎手が乗ると折り合いがついて勝つと言う不思議な馬
171: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/10/19(木) 07:19:37.90 ID:4Ez5yB+H0
 10年後にはエイシンヒカリがこのポジションにいそう
引用元:現役時代をリアルタイムで見てない人が過大評価してそうな馬