1: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 10:36:54.60 ID:VC4Fa9kj0
 https://www.breednet.com.au/sire-tables/top-sires?t=ThreeYearOld 
1位モーリス 53頭出走 $5,965,820
2位I Am Invincible 100頭出走 $5,863,229 種付け料約2000万
3位 Snitzel 100頭出走 $5,761,994 種付け料約1500万
1位モーリス 53頭出走 $5,965,820
2位I Am Invincible 100頭出走 $5,863,229 種付け料約2000万
3位 Snitzel 100頭出走 $5,761,994 種付け料約1500万
日本でサンデークロスつけるのやめろ
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 10:38:27.52 ID:G3IHt+ev0
 日本じゃ微妙だし向こうに専念させた方が良い
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 10:39:40.17 ID:IDa3TusM0
 よしオーストラリアに輸出で
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 10:40:27.72 ID:DIvKnZg80
 オーストラリアの帝王きたなw
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 10:41:41.42 ID:OExIIpku0
 産駒数上位種牡馬の半分くらいで1位なんか 
日本に居ても800万円がせいぜいだからオーストラリアで種付料2000万円以上の種牡馬として種牡馬生活してたほうがいいんじゃね
日本に居ても800万円がせいぜいだからオーストラリアで種付料2000万円以上の種牡馬として種牡馬生活してたほうがいいんじゃね
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 10:42:27.36 ID:6zhZI8uT0
 日本でもG1級複数出してるし単純に種牡馬能力が高いと言うしかないんだよなあ
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 10:44:01.39 ID:zg07As700
 日本のレベルの高さとオーストラリアのレベルの低さを証明。ディープがシャトルしたら楽にリーディングだっただろうな。
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 10:47:25.73 ID:VC4Fa9kj0
 >>11 
ディープなら15頭走ってCPIより下の成績叩きだしてるぞ
ディープなら15頭走ってCPIより下の成績叩きだしてるぞ
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 10:44:05.33 ID:EwbqJ6Kp0
 そもそもオーストラリアってレースで日本のイマイチでも通用するからもしかしてレベル低いんじゃねーの? 
まあサウジドバイ香港でも日本馬は無双出来るから日本のレベルが高過ぎるのかもしれんけど
まあサウジドバイ香港でも日本馬は無双出来るから日本のレベルが高過ぎるのかもしれんけど
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 10:44:05.51 ID:W1lhXaw80
 オーストラリア血統が早熟だから1年早く仕上がってるんやろ 
日本でも4歳は好調やし
日本でも4歳は好調やし
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 10:44:43.19 ID:eK1yDRJs0
 モィンクス作れよ
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 10:45:29.34 ID:SiHsG3Ju0
 オーストラリアなら天下取れるってスニッツェルみたいなもんか
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 10:45:42.83 ID:VC4Fa9kj0
 サンデークロスあり 約8割 
ルークズネスト
ルークズネスト
 サンデークロス無し 約2割 オーストラリアと同じ 
 ピクシーナイト 
 シゲルピンクルビー 
 ジャックドール
完全にこれだろ
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 10:48:33.91 ID:6zhZI8uT0
 そもそもモーリスって日本の4歳世代リーディング2位だしな
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 10:50:43.56 ID:kM6HbOhA0
 シャトルで活動できるんだから輸出する必要性がまるでないだろ
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 10:52:09.73 ID:j6Ca9N/j0
 豪州のサンデーサイレンス
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 10:53:15.98 ID:LYIUCTgl0
 マジでオージーのサンデーみたくなりそうで草
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 10:53:28.08 ID:FypL9ZZ30
 一応全体リーディング 
モーリス 22位
リアパク 33位
ミッキー 50位以内にいないためランク外
モーリス 22位
リアパク 33位
ミッキー 50位以内にいないためランク外
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 10:54:39.82 ID:qXBZw6H40
 向こうに倣ってデインヒル系の牝馬につければ成績上がるかも
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 10:57:51.90 ID:kM6HbOhA0
 Foujita sanが今年2歳GI勝てたらモーリスの豪での評価は最上級になるな
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 11:07:35.72 ID:4h6Ell+R0
 >>45 
Foujita sanはマジで2歳GI勝てるかも、な感じらしいな
Foujita sanはマジで2歳GI勝てるかも、な感じらしいな
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 11:04:26.67 ID:6zhZI8uT0
 モーリスに限らずサンデークロスって基本的に走らないんだよな 
エピファはサンデークロスしか走らんから例外だが
サンデークロスは気性悪化、早熟化、活躍馬が牝馬に偏るといったデメリットがありそう
エピファはサンデークロスしか走らんから例外だが
サンデークロスは気性悪化、早熟化、活躍馬が牝馬に偏るといったデメリットがありそう
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 11:07:03.46 ID:bkqaazZe0
 馬場が有ったんでしょうねえ 
やっぱそういうもんだよ
やっぱそういうもんだよ
64: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 11:09:23.63 ID:kM6HbOhA0
 モーリスは今年はデインヒル系牝馬の配合日本でも増えるかな? 
デインヒルっていっても長距離型のハービンジャーとかはあまり合わなそうだけど
ダメジャーxヘクタープロテクター牝馬からクラシックディスタンスで走る馬出すしモーリスはそんなに短距離型でもないよな
短距離系牝馬が合いそう
デインヒルっていっても長距離型のハービンジャーとかはあまり合わなそうだけど
ダメジャーxヘクタープロテクター牝馬からクラシックディスタンスで走る馬出すしモーリスはそんなに短距離型でもないよな
短距離系牝馬が合いそう
65: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 11:09:25.68 ID:cKFVkDA30
 ヒトツとマズに続くステークスウイナーを出さないと。
70: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 11:12:59.89 ID:btoetLjP0
 オーストラリアとかクッソどうでも良く無い? 
空気やん日本だと
空気やん日本だと
74: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 11:15:44.98 ID:YVelD5950
 >>70 
日本でもモーリスより上はディープしかいないくらいの成績だぞ
モーリス自体がすごい種牡馬でディープだけが別格というのが現状
日本でもモーリスより上はディープしかいないくらいの成績だぞ
モーリス自体がすごい種牡馬でディープだけが別格というのが現状
76: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 11:16:39.72 ID:7N+MJO3Q0
 >>74 
3歳を無視するな
3歳を無視するな
94: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 11:26:38.70 ID:YVelD5950
 >>76 
豪州でも2歳はまだ目立つほどの成績はあげてないからな
豪州でも2歳はまだ目立つほどの成績はあげてないからな
75: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 11:16:03.90 ID:4h6Ell+R0
 >>70 
いままでは欧州、アメリカの影に隠れていたけど
異型繁殖導入でオーストラリアもいいんじゃね?
いままでは欧州、アメリカの影に隠れていたけど
異型繁殖導入でオーストラリアもいいんじゃね?
世界中からシャトル種牡馬が集まる場所だから、血統はレベル高いはずだ
116: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 11:32:35.10 ID:WGM225x/0
 >>75 
世界でまともに馬産やってる国が減ってきてるから今後は存在感増してくるのは間違いないよね
世界でまともに馬産やってる国が減ってきてるから今後は存在感増してくるのは間違いないよね
72: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 11:13:50.43 ID:8ms6lmSZ0
 マカヒキもオーストラリアで種牡馬なればええのに
77: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 11:17:15.56 ID:lrsnJXdo0
 >>72 
マイル以下での実績ないとお呼びかからないだろオーストラリアでは
マイル以下での実績ないとお呼びかからないだろオーストラリアでは
96: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 11:27:14.82 ID:YVelD5950
 >>77 
豪州はシャトル種牡馬豪華だからキツい
豪州はシャトル種牡馬豪華だからキツい
98: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 11:27:38.83 ID:sAmyE6Jm0
 でもリアルインパクトでも勝てるんだろ?
107: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 11:29:53.70 ID:VC4Fa9kj0
 >>98 
G1がメチャクチャあって価値もピンキリだから
G1がメチャクチャあって価値もピンキリだから
134: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 11:39:50.26 ID:LdmmW9qM0
 >>107 
JRA
GI数 24
総レース数 3329
出走実頭数 11072
総レース数に占めるGIの割合 0.72%
出走実頭数に対するGIの割合 0.22/頭
JRA
GI数 24
総レース数 3329
出走実頭数 11072
総レース数に占めるGIの割合 0.72%
出走実頭数に対するGIの割合 0.22/頭
 オーストラリア 
 GI数 74 
 総レース数 19276 
 出走実頭数 34682 
 総レース数に占めるGIの割合 0.38% 
 出走実頭数に対するGIの割合 0.21/頭
 オーストラリアの総レース数と出走実頭数は2019年の数字 
 こう見るとむしろGI勝てるチャンスは日本の方が高い
140: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 11:42:54.10 ID:NGke2PmZ0
 >>134 
まあ地方競馬もありますからってダブルスタンダード使ったんやっけJRA
まあ地方競馬もありますからってダブルスタンダード使ったんやっけJRA
120: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 11:33:54.62 ID:hkjw9GWP0
 社台は世界展開するには、まずオーストラリアからって感じで種牡馬毎年送ってたけど 
ようやくモーリスという大当たりをシャトル出来たから、社台としてはとてもありがたい事なんだよね
ようやくモーリスという大当たりをシャトル出来たから、社台としてはとてもありがたい事なんだよね
122: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 11:34:33.57 ID:zZSnvL9z0
 キンカメ系もシャトルすればいい成績残せそう
123: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 11:34:46.52 ID:JPGoT4dw0
 いつまでシャトルできるんだろうな 
続けてたら結構負担ありそうだけど
続けてたら結構負担ありそうだけど
126: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 11:36:01.21 ID:x1wvx+Pm0
 オーストラリア生産馬自体は香港での活躍考えてもレベルは高いんだよね 
スプリント〜マイルまでだけど
なんならNZも強い
スプリント〜マイルまでだけど
なんならNZも強い
129: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2022/04/10(日) 11:36:52.14 ID:BjEJxQh+0
 Mazuは玉取ったの勿体ない気がするけど多分玉取らなかったら走ってないよな