23: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 14:48:00.93 ID:Ys2xCMfPa
 ノーザンの人が今年のモーリスは当たり年言うてるけどほんまか?ってなる
25: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 14:48:55.71 ID:aw/ydT0Ta
 >>23 
 相変わらず育成段階から動きまくってるんやろうなぁとは思う
27: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 14:50:39.18 ID:Z9NiYjg20
 >>23 
 モーリスはフェードアウト 
 4歳176頭  
 3歳163頭  
 2歳137頭 
 1歳105頭 
 当歳90頭
36: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 14:56:05.24 ID:6LlNVIXtM
 >>23 
 3歳のモーリスがアカンかったからそれと比べたら全部当たり年になるで
45: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 15:00:41.78 ID:RpFJ89lD0
 >>23 
 モーリスに自信持ってるのは分かるが、 
 当たりかどうかはかなり怪しいとは思う。 
 エピファみたいにピンカパーがはっきりしてない感はあるから難しいわ
30: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 14:52:39.87 ID:aw/ydT0Ta
 長く楽しみたい人向けにはモーリスはいいんだろうけど
33: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 14:54:20.82 ID:WwHbPWUYa
 クラシック大目標なのはわかるけど 
 エピファネイア高すぎや 
 3歳までに活躍できなかったらオワオワリなんやぞ
35: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 14:55:23.16 ID:aw/ydT0Ta
 >>33 
 一発型で1800万は高いわね
37: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 14:56:32.74 ID:hFqiXbqK0
 ・2歳重賞勝ちました 
 ・クラシック勝ちました 
 ・古馬重賞勝ちました 
 ・勝ち上がりノーザン抜きで毎年3割以上です 
 ゴールドシップでええやろ
41: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 14:58:16.32 ID:Z9NiYjg20
 >>37 
 あの種付け料で3割じゃ低い 
 キズナは4割越えてる
54: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 15:05:13.16 ID:gmJYaUsP0
 >>37  ・ダート走れません
 いらんいらんいらーん
 73: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 15:15:49.25 ID:nxfBKfxC0
 ドレフォン 
  ・種付け料700万です 
  ・クラシック間に合います 
  ・2400走れます 
  ・サンデーキンカメ気にしないでいいです 
  ・ダートで潰し効きます 
 悪いところがない
79: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 15:18:16.53 ID:RpFJ89lD0
 >>73 
 基本ダートだが芝に出る個体もいるし、そこらへんを配合で調整できたらさいつよ
80: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 15:18:42.56 ID:Z9NiYjg20
 >>73 
 ノーザン比率が高いだけ
88: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 15:21:28.83 ID:add/9npV0
 >>73 
 ダート三冠で需要爆上がりやろなあ
92: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 15:22:59.69 ID:cUattjPn0
 ダート三冠創設でオルフェ需要まで上がるのおもろいな
94: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 15:25:08.01 ID:w8D9NguOd
95: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 15:25:25.22 ID:Sd7kId0b0
 オルフェーヴルってダートも走れるん?
98: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 15:26:08.97 ID:hFqiXbqK0
 >>95 
 ダート重賞荒らしておるから 
 史上最高の種牡馬やぞ
99: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 15:26:35.42 ID:nxfBKfxC0
 >>95 
 むしろそっちが主戦場
100: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 15:26:38.82 ID:jJ4hk7gVa
 >>95 
 本質的にダート馬やぞ
101: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 15:26:44.85 ID:3h6blkA70
 >>95 
 アメリカのダートも勝てるぞ
108: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 15:28:24.40 ID:cUattjPn0
 ダート馬がついうっかり三冠取っちゃったのがオルフェや
123: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 15:38:30.66 ID:wZTZspiix
 ゴールドシップ×母父ロージズインメイは7割近く勝ち上がったりするけど
 ロージズインメイ 勝ち上がり率が2割ちょいです、牡馬のがよく出ます
 とかだと年に40くらいつけて勝ち上がった牝馬はすぐに繁殖に回すって使い方になるよな 
 スクリーンヒーロー×母父ロージズインメイも5割くらい勝ち上がるからこれはスクリーンヒーローの後継種牡馬狙いと繁殖牝馬とも使えるな
153: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 15:54:23.99 ID:6LlNVIXtM
 >>123 
 ロージズ産駒は勝ち上がり率3割やで 
 んで母父ロージズ自体が優秀な可能性もあるで 
 110頭いて全体の勝ち上がり率が4割越え
159: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 15:59:45.68 ID:wZTZspiix
 >>153 
 ビッグレッドファームの「繁殖牝馬を買うのはお金がないからロージズインメイやゴールドシップつけまくって牝馬を産ませまくるわ」作戦は成功なんか? 
 まだ牝馬の更新終わってなくてマイネがついてる高齢牝馬だらけだが
203: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 16:22:49.49 ID:bUA3Ji1wd
 ノーザンFは完全にキズナを中心としたディープ系に振り切ってる
 4歳55頭 
 ミッキーアイル17、リアルインパクト14、キズナ11、ディープブリランテ8、ワールドエース2、スピルバーグ2、トーセンラー1
 3歳65頭 
 ミッキーアイル15、キズナ14、サトノアラジン13、シルバーステート9、ディープブリランテ5、リアルインパクト5 
 ワールドエース2、ディーマジェスティ2
 2歳106頭 
 リアルスティール28、サトノダイヤモンド25、サトノアラジン11、キズナ9、ミッキーアイル9、リアルインパクト9、シルバーステート6、サクソンウォリアー4、トーセンラー3、スピルバーグ1、ディープブリランテ1
 1歳165頭 
 キズナ33、リアルスティール33、サトノダイヤモンド21、リアルインパクト19、ミッキーアイル14、アルアイン14、サトノアラジン10、ワールドエース9、シルバーステート6、サクソンウォリアー2、アドミラブル1、ディープブリランテ1、トーセンラー1、ロジャーバローズ1
 ノーザンF種付け数2021 
 キズナ48 
 サトノダイヤモンド32 
 リアルスティール32 
 ミッキーアイル27 
 フィエールマン26 
 サトノアラジン19 
 アルアイン16 
 シルバーステート11 
 リアルインパクト11 
 ワールドエース10 
 ロジャーバローズ1 
 計233頭 
 ノーザンFの種付け数が700ほどなので3分の1がディープインパクト系
209: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 16:25:26.81 ID:kuv42cTXa
 逆にキズナって血統見たら米国型ディープっぽいのになんで凱旋門賞でも走れたんやろ
212: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 16:28:32.50 ID:foRQzCgn0
 >>209 
 斤量やろ 
 ハープスターもそうやし 
 負担減るので勝ち負けまでは足りないけど大負けもあまりない
303: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 17:07:04.61 ID:RE31xSV8d
 種牡馬入りするには血統が溢れてるとよくないって思ってるやつ多いけど逆やろ 
 G1勝ってない馬も種牡馬にできるほど需要がある血統ならG1勝ってるってだけで種牡馬入りするだけの需要は出る 
 今後どんな血を広めるかよりもまず目先の子馬売却であり目先の1勝や 
 それには元々勝ちまくってる血統の方が安心感がある
310: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 17:09:53.10 ID:w8D9NguOd
 >>303 
 同系統の付ける肌争奪戦なるの確定やから 
 アピールポイント無いとアカンねん 
 クラッシック三冠でもええし 
 母系が珍しいでもええ 
 現役時代頑丈やったでも 
 種付け上手いもそうや 
 そういう売り有れば活路見出せれる
364: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 17:30:25.78 ID:x+lXO4p70
 キズナ産駒なんでゴールドシップ産駒でさえとったクラシック取れないの?
374: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 17:33:49.60 ID:O0ErcQXUd
 >>364 
 ぶっちゃけてええか? 
 誰もキズナでガチっておらんからや 
 お亡くなりなった総帥がゴールドシップでクラッシック勝ったるとガチった結果オークス制覇や 
 キズナでクラッシックガチるの出たら獲れるやろ🤪
383: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 17:38:25.79 ID:x+lXO4p70
 >>374 
 なんで真面目に答えんねん
370: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 17:32:10.81 ID:bUA3Ji1wd
 ノーザンが大量につけてない種牡馬の大成はない
372: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 17:33:02.81 ID:cUattjPn0
 >>370 
 たくさん付けてもキズナはクラシック勝てないやん
385: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 17:39:50.84 ID:bUA3Ji1wd
 >>372 
 どうみても時間の問題だが 
 すでにG1馬2頭重賞馬12頭 
 これをノーザンの支援少ない世代で達成 
 来年デビュー組からノーザン生産数と質の大幅向上 
 キズナの時代なのは馬鹿でもわかるはず
389: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 17:40:54.96 ID:TdSsj14F0
 キズナは芝に関しては距離問わず重賞馬ポンポン出てるしほっといてもその内どっかで勝つやろ 
 ダービー獲れるかは知らんけど
419: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 17:52:14.32 ID:Sd7kId0b0
 バーイードって種牡馬として輸入できへんの?
420: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 17:53:16.49 ID:OKNtFovYF
 >>419 
 ダビスタなら…
421: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 17:53:53.84 ID:xVIZalCC0
 >>419 
 まぁ無理やな
423: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 17:54:22.77 ID:ehIypSCYd
 >>419 
 シーザスターズ産駒最高の怪物やろうし無理や
425: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 17:55:05.52 ID:GoFCJl6Y0
 >>419 
 ヨーロッパで大失敗した後ならいけるかも
422: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 17:54:03.39 ID:mw2ocsth0
 欧州最強馬が種牡馬として輸入されたのってダンブレぐらい?
426: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 17:55:06.84 ID:kuv42cTXa
 >>422 
 ラムタラ
430: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 17:56:13.94 ID:dyT3M2mW0
 >>422 
 ラムタラ😤
432: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 17:56:46.61 ID:aSPDLUMgd
 >>422 
 ラタムラ
435: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 17:57:36.34 ID:NT5k/n+s0
 欧州の馬は日本だとスピード不足やろ 
 代を経て高速馬場に最適化した内国産の方が手堅い
 現に輸入種牡馬で成功率高いのは勝己が連れてくる米国の早熟血統やしな
440: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 17:59:41.71 ID:cUattjPn0
 >>435 
 ブリモル成功まったなし!
438: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 17:59:09.40 ID:dyT3M2mW0
 いつもブリックスアンドモルタルとマインドユアビスケッツがどっちがどっちか分からなくなるわ
443: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 18:00:53.39 ID:Z9vCkX/Na
 >>438  ブリックスアンドモルタルは建材 
 マインドユアビスケッツは、マインドユアビジネス(余計なお世話)をもじったネタ名で覚えろ
 馬体はわからん
 439: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 17:59:18.42 ID:Z9vCkX/Na
 バーイードが謎の病にかかってそれをネタにJBBAが買い叩いたらきてくれそう
442: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 17:59:48.01 ID:BGH4JP0qa
 シーザスターズといえばストラディバリウスって種牡馬なられへんの?
444: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 18:00:53.88 ID:xVIZalCC0
 >>442 
 なっても障害用種牡馬とかじゃね 
 その辺の事情は詳しくないけど
450: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 18:02:48.31 ID:RE31xSV8d
 >>442 
 オーナーは種牡馬にしたがってるけど障害用としてのオファーしか来てないっていうのは何かで見たな
449: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 18:02:37.14 ID:x+lXO4p70
 ラムタラこの間どっかの系統で見たな
456: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 18:06:02.51 ID:xVIZalCC0
 クリスタルオーシャンほどの馬でも障害用種牡馬になるという
451: それでも動く名無し  2022/07/28(木) 18:02:48.99 ID:ehIypSCYd
 今更やけどフクムってバーイードの全兄なんやな 
 jbbaのやり口的にはフクム持ってきてバーイードの全兄やぞ!ルートやろなぁ
引用元:●アイドルホースオーディションから逃げるな