1: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 20:46:29.64 ID:y7snKgz20
 あの首の低い走り方で洋芝はこなせないでしょ
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 20:48:41.88 ID:S6C97SpP0
 ペリエだっけ?
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 20:48:58.13 ID:ASKm2Pja0
 初めて聞いたわ
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 20:51:12.01 ID:VHHo+myE0
 老害『トウカイテイオーは本当は無敗だった』
最近聞いた戯言
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 20:53:22.44 ID:+NiavChr0
 仮想戦を語るのはまあいい 
でも凱旋門賞を圧勝できる、で論陣張れるヤツ
なんていないやろ
でも凱旋門賞を圧勝できる、で論陣張れるヤツ
なんていないやろ
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 21:03:59.95 ID:cvi5ctzt0
 まあ、三冠が終わった時点でなら、そう考えた人も多かっただろう 
当時、ブライアンズタイムなどという得体の知れない血統はサンデーサイレンスより期待はあった
当時、ブライアンズタイムなどという得体の知れない血統はサンデーサイレンスより期待はあった
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 21:04:29.40 ID:iIvaU+vH0
 マルゼンスキーなら勝ってたよ
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 21:05:28.53 ID:rDJatWwN0
 ブライアンズタイム産駒の欧州での走りを見てみたかった
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 21:09:57.81 ID:BQbh0l1n0
 マジで初めて聞いたわ
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 21:10:44.75 ID:hFbzh8Vj0
 武はナリタブライアンを史上最強馬と思ってみていたと言っているな 
凱旋門かは知らないがブライアンが海外に出ていたらと思うと鳥肌が立つとも言っていた
凱旋門かは知らないがブライアンが海外に出ていたらと思うと鳥肌が立つとも言っていた
 最近の凱旋門だとエースインパクトやヴァルトガイストは 
 首が低い走りをしていたと思う
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 21:11:41.96 ID:m3FtyZOj0
 当時はこんな馬に勝てるのいないだろうって空気感はあったからね 
リアルタイムで体感してないと映像だけじゃ伝わらないかもだけど
リアルタイムで体感してないと映像だけじゃ伝わらないかもだけど
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 21:15:40.48 ID:rDJatWwN0
 >>25 
ディープの時も同じ雰囲気があったから何となくイメージは伝わる
ディープの時も同じ雰囲気があったから何となくイメージは伝わる
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 21:13:38.65 ID:FldMy3md0
 むしろビワだろ 
輸送さえクリアすればの話だが
輸送さえクリアすればの話だが
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 21:17:39.19 ID:GL7jcg+G0
 ディープも凱旋門賞挑戦してなかったら確勝扱いされてただろうな
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 21:18:47.32 ID:rlMAmqnU0
 ’94ならカーネギーとエルナンドとホワイトマズルか 
’95だとアレか
’95だとアレか
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 21:20:47.93 ID:Rupw9yyP0
 古馬になったシンザンなら勝てたって言う老害いるけど、相手シーバードだぜ
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 21:24:47.19 ID:OSrtjDHC0
 故障前なら勝てただろ 
スタミナ抜群だしスピードもある
スタミナ抜群だしスピードもある
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 21:26:41.44 ID:66pRoeWb0
 競馬板で言えば当時の空気感だとイクイノックスなら凱旋門勝てたと言ってるのと同じ連中レベルだろうな
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 21:33:57.98 ID:VvfeQYWv0
 タラレバ言ったらきりね~よ 
条件揃えば勝てるくらいの日本馬なんて山ほどいると思うけど
圧勝は流石に厳しいそう
条件揃えば勝てるくらいの日本馬なんて山ほどいると思うけど
圧勝は流石に厳しいそう
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 21:38:15.96 ID:2Hodj0Kn0
 マックイーンもやれたかも
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 21:42:36.46 ID:sFL4o1Jr0
 ステイゴールド 
テイエムオペラオー
シンボリクリスエス
ゼンノロブロイ
メジロマックイーン
ビワハヤヒデ
テイエムオペラオー
シンボリクリスエス
ゼンノロブロイ
メジロマックイーン
ビワハヤヒデ
タラレバ言ったらキリねーぞ
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 21:44:01.16 ID:2/3+EpI60
 オリビエペリエ老害説
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 21:53:07.90 ID:dkhLqpsB0
 全盛期なら凱旋門賞勝ってたであろう馬達 
シンボリルドルフ
オグリキャップ
メジロマックイーン
ミホノブルボン
グラスワンダー
テイエムオペラオー
メイショウドトウ
ウオッカ
シンボリクリスエス
モーリス
キタサンブラック
エフフォーリア
この辺は8割方出てれば勝てたよ
ナカヤマフェスタでも勝つ寸前なんだから挑戦してれば勝てる馬なんてかなりいるはず
シンボリルドルフ
オグリキャップ
メジロマックイーン
ミホノブルボン
グラスワンダー
テイエムオペラオー
メイショウドトウ
ウオッカ
シンボリクリスエス
モーリス
キタサンブラック
エフフォーリア
この辺は8割方出てれば勝てたよ
ナカヤマフェスタでも勝つ寸前なんだから挑戦してれば勝てる馬なんてかなりいるはず
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 22:55:40.50 ID:VEa3Elo70
 >>41 
モーリスwww
モーリスwww
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 22:57:09.92 ID:e1/ZSdRh0
 >>41 
ルドルフは相手ダンブレだから無理やろ
ルドルフは相手ダンブレだから無理やろ
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 21:55:31.76 ID:/2dJMjIS0
 その頃は向こうのほうが大分レベル高かったやろ
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 22:02:23.33 ID:abS26XTI0
 そもそもペリエが勝てるって言ってる以上 
素人が否定しても説得力がない
素人が否定しても説得力がない
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 22:06:06.42 ID:kD5IdTzs0
 サクラローレルの方が強いのにそれはないな
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 22:34:41.66 ID:/34Vh9el0
 そもそも90年代前半とか 
まだ海外全然じゃないか・・・
まだ海外全然じゃないか・・・
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 22:35:40.42 ID:cvi5ctzt0
 ビワは当時だから逃げ先行できていただけで 
今なら終始中断にいて見せ場なく終わりそう
今なら終始中断にいて見せ場なく終わりそう
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 22:46:38.74 ID:TQvi1ZRr0
 オペラオーなら…って思ったけどサキーにシンダーが相手だったからなぁ 
この2頭に勝てるの国内じゃ歴代で勝てるのいないだろオルフェでも遥か後方に置いてかれるわ
この2頭に勝てるの国内じゃ歴代で勝てるのいないだろオルフェでも遥か後方に置いてかれるわ
66: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 23:26:26.45 ID:odj0/vsw0
 3歳のエルコンならサガミックスに勝てただろ?
71: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 23:36:58.79 ID:qO5+2Nmq0
 まだ名前挙がってない辺りで日本での実績は別に 
個人的に観たかった、通用したのでは?と思ってるのは
ルーラーシップ
個人的に観たかった、通用したのでは?と思ってるのは
ルーラーシップ
もちろんゲート難癖出る前でおなしゃす
78: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/12(水) 00:05:32.27 ID:orn562rp0
 そもそも90年代前半の欧州遠征なんて話にならんだろ
80: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/12(水) 00:28:10.96 ID:JDiUvQ1n0
 >>78 
現実に海外に行くとしたら96年だったから、シャトル、パール、エルコンらの遠征と
3年しか変わらないから技術的にほとんど大差ない
現実に海外に行くとしたら96年だったから、シャトル、パール、エルコンらの遠征と
3年しか変わらないから技術的にほとんど大差ない
82: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/12(水) 00:30:31.39 ID:B5Sa5ESP0
 ナリタブライアンは好きだったが勝てはしないだろうな
勝てる可能性があった昔の馬はオペラオーぐらい
83: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/12(水) 00:35:02.65 ID:IFolXvc30
 オペラオーと全盛期ブライアンなら全盛期ブライアンだろうな
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2024/06/11(火) 22:32:26.79 ID:qO5+2Nmq0
 日本馬が凱旋門勝てる勝てないって 
能力や適性の問題じゃないからな
能力や適性の問題じゃないからな
 名前挙がってる多くの馬は能力的にはみんな通用してたとは思うよ 
 適性は別にして
特別な馬は時代関係なく特別なんだよ