1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 17:08:50.72 ID:Y92eqJYl0
一口に「4代」と言いますが、それが途切れず継承されてゆくのは簡単ではありません。サイアーラインという観点から見れば、メジロアサマ・メジロティターン・メジロマックイーンの“内国産3代”による父・仔・孫の天皇賞制覇が有名ですが、残念にも種牡馬としての父系は途絶え、オルフェーヴルやゴールドシップなどステイゴールド系種牡馬の母父にマックイーンの名を残すのみとなっています。“4代目”という存在は、登頂を拒む難攻不落の絶壁のようにそびえ立っています。
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 17:09:19.23 ID:Y92eqJYl0
ご承知のようにバクシンオーからは、ショウナンカンプ、グランポリボス、ビッグアーサーなどが次々と後継候補に名を上げられ、孫世代のスタッドインも期待を集めて来ました。もう一歩で“内国産4代目”誕生の瞬間が訪れそうです。
https://www.tokyo-tc.com/columns/detail/10756
東京サラブレッドクラブコラムより
https://www.tokyo-tc.com/columns/detail/10756
東京サラブレッドクラブコラムより
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 17:15:11.12 ID:+BxN1z2s0
グラスワンダー
スクリーンヒーロー
モーリス
ピクシーナイト
スクリーンヒーロー
モーリス
ピクシーナイト
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 17:16:41.00 ID:56oSRjgT0
未だにグラスワンダーしか成立してないのか、、、
グラスワンダーも外国産馬だしなぁ
グラスワンダーも外国産馬だしなぁ
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 17:18:38.63 ID:g1qRu9cv0
ピクシーナイトは無理
日本じゃ短距離馬はバクシンオーレベルでやっと成功できる
ほぼ爆死
日本じゃ短距離馬はバクシンオーレベルでやっと成功できる
ほぼ爆死
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 17:23:44.42 ID:dfheHCQY0
スタディオブマン、サクソンウォリアー、オーギュストロダンの子供が輸入されたらノーカン
でも持ち込み馬として日本で出産したら内国産三代目扱い?
でも持ち込み馬として日本で出産したら内国産三代目扱い?
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 17:24:36.55 ID:VGq/X8OI0
トウルヌソル
クモハタ
メイヂヒカリ
オーシヤチ
アイアンハート
クモハタ
メイヂヒカリ
オーシヤチ
アイアンハート
ここまでか
オーシヤチは公営
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 17:29:05.99 ID:TLGlcSGU0
パーソロンは一部愛好家がつなげてるだけ
牧場からいまも必要とされて種牡馬やってるのはテスコボーイの所のビッグアーサーぐらいか
牧場からいまも必要とされて種牡馬やってるのはテスコボーイの所のビッグアーサーぐらいか
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 17:30:17.51 ID:TLGlcSGU0
キズナが出てくるまでディープの後継成功しねえとネタにされたけど
サンデーの孫にあたるディープの後継からも中々成功種牡馬出てこないのは実は当然の事なんだわな
サンデーの孫にあたるディープの後継からも中々成功種牡馬出てこないのは実は当然の事なんだわな
66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 22:44:35.40 ID:5EPjIjfV0
>>11
しかも祖父サンデー、父ディープが2代にわたって完全に時代をつくった種牡馬だからいい加減さすがに不利だろうし
しかも祖父サンデー、父ディープが2代にわたって完全に時代をつくった種牡馬だからいい加減さすがに不利だろうし
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 17:33:28.86 ID:V2ubZi9l0
シービーはヤマニングローバルの故障が痛かった
でもそれ以上に社台のせいでロクな肌馬を付けられなかったことが大きい
メジロ、シンボリ、サクラが異口同音に「もっとつけたい」と言ってたのに
マックイーンも同じパターン
社台に預けて酷い目にあった
でもそれ以上に社台のせいでロクな肌馬を付けられなかったことが大きい
メジロ、シンボリ、サクラが異口同音に「もっとつけたい」と言ってたのに
マックイーンも同じパターン
社台に預けて酷い目にあった
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 18:12:25.74 ID:PE8wAVSo0
>>12
なんでもかんでも社台のせいにすればいいってわけじゃねえぞ
なんでもかんでも社台のせいにすればいいってわけじゃねえぞ
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 17:36:51.05 ID:nn72DU/E0
希望があるのはイクイとフォーエバーヤングくらいか?
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 17:39:37.92 ID:eKagKaZh0
なんでハードルが高いかっていったら4代も遡った時代の日本馬がクソ雑魚だったってだけだからこれからは幾らでも出てくる
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 17:42:25.15 ID:TLGlcSGU0
強かったらしいサンデーの孫が種牡馬としてはなんか微妙なの多い
サンデーでも苦労してるんだから他はなかなか出てこないと思う
サンデーでも苦労してるんだから他はなかなか出てこないと思う
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 18:00:43.15 ID:MM+aOrME0
強すぎて後継まで駆逐してたからw
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 18:02:22.65 ID:oROBFxLa0
オルフェーヴルとか絶対にビッグレッドにいた方が飼い殺しされず扱い良かったよな
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 18:04:24.68 ID:7vYCKhax0
ハーツが伸びそうやね
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 18:06:38.75 ID:SAvT058+0
後先考えずに走る配合を繰り返しガチャしてるだけだからな
多様性は失われるし可能性の芽も潰してる
その世代さえ良ければいいという考えで生産してるから血統の墓場と揶揄される
多様性は失われるし可能性の芽も潰してる
その世代さえ良ければいいという考えで生産してるから血統の墓場と揶揄される
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 18:07:43.37 ID:f5IbFXFq0
一つの系統つけすぎて次代困るみたいなことやりまくってるからその一つも続かんねん
まあ走る馬作らなきゃやっていけんのだからしゃーないんだろうけどな
まあ走る馬作らなきゃやっていけんのだからしゃーないんだろうけどな
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 18:09:33.12 ID:SAvT058+0
種牡馬の話ばかりしてる馬鹿が多いけど繁殖牝馬は海外から買いまくりだからな
ディープも父母ともに海外から買ってきた馬だし凄いのは海外であって日本ではない
キンカメも海外で種付けして連れてきて生まれてきた馬
札束ビンタしてるだけの脳足りんが日本のホースマン
ディープも父母ともに海外から買ってきた馬だし凄いのは海外であって日本ではない
キンカメも海外で種付けして連れてきて生まれてきた馬
札束ビンタしてるだけの脳足りんが日本のホースマン
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 18:16:01.85 ID:rNCqivnw0
まともな見方してる奴おらんな
84年のグレード制導入に伴う番組の大幅変更までの八大競走時代
GI相当はマイルは桜花賞のみ2000も皐月賞のみで後は2400以上
当然そんな時代に求められるのは芝のステイヤー血統
84年以降2000以下のGIが徐々に増え求められる血統が変わった
続かない理由に強いとか弱いとか、良血だとか3流血統だからとか関係無い
テスコやパーソロンは母系でスタミナを補うスピード種牡馬だから生き残った
84年のグレード制導入に伴う番組の大幅変更までの八大競走時代
GI相当はマイルは桜花賞のみ2000も皐月賞のみで後は2400以上
当然そんな時代に求められるのは芝のステイヤー血統
84年以降2000以下のGIが徐々に増え求められる血統が変わった
続かない理由に強いとか弱いとか、良血だとか3流血統だからとか関係無い
テスコやパーソロンは母系でスタミナを補うスピード種牡馬だから生き残った
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 18:21:28.23 ID:G/GzToJs0
それもあるけどアホが多いのもあるよ
Giant's Causeway直子とかでも社台様が買ってきたらありがたく付けるじゃん
じゃあエイシンアポロン付けろや
期待度は似たようなもんだろ
Giant's Causeway直子とかでも社台様が買ってきたらありがたく付けるじゃん
じゃあエイシンアポロン付けろや
期待度は似たようなもんだろ
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 18:26:40.24 ID:k6Q3dSPY0
でもなあ
マイラーやスプリンターG1できて
マイラーやスプリンターがずいぶん種牡馬入りしてるけど
ほぼ全滅爆死状態なんだよなあ
マイラーやスプリンターG1できて
マイラーやスプリンターがずいぶん種牡馬入りしてるけど
ほぼ全滅爆死状態なんだよなあ
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 18:30:25.00 ID:UjLzfq8y0
ノーザンテースト系もアンバーシャダイ(春天・有馬)・メジロライアン(宝塚)・メジロブライト(春天)と3世代GⅠ級でサイアーラインを繋げてきたのに
メジロブライトが10歳で早世、産駒からはマキハタサイボーグ(ステイヤーズS)しか勝てる馬が出ずにマキハタが乗馬になった為に断絶
メジロブライトが10歳で早世、産駒からはマキハタサイボーグ(ステイヤーズS)しか勝てる馬が出ずにマキハタが乗馬になった為に断絶
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 22:16:40.36 ID:+Pw7IDuy0
>>32
マキハタサイボーグはそもそもセン馬だし
マキハタサイボーグはそもそもセン馬だし
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 18:32:19.39 ID:cw++LJcB0
海外も繋げようとして繋げてる訳じゃないと思うがな
二流馬以下にも種牡馬としてチャンス与えてるから父系が繋がるのだと思う
二流馬以下にも種牡馬としてチャンス与えてるから父系が繋がるのだと思う
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 18:44:08.56 ID:UjLzfq8y0
テスコボーイ系はサクラユタカオー~エアジハード~ショウワモダンとサイアーライン3世代GⅠ馬だけで達成したけど
ショウワモダンが安田記念も勝っても乗馬にされて馬房で事故死(享年7歳)
ショウワモダンが安田記念も勝っても乗馬にされて馬房で事故死(享年7歳)
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 18:47:26.08 ID:xn1lOTmv0
ミラクルアドマイヤのようなのが少しだけでなく
安定して走る産駒出せればなあ
その父系のウインテンダネスが青森で種牡馬入りしてるが多分
無理だろう
安定して走る産駒出せればなあ
その父系のウインテンダネスが青森で種牡馬入りしてるが多分
無理だろう
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 18:47:58.95 ID:3PPrxqS20
期待の種牡馬全部似たような血だから
繁殖牝馬外国から輸入するしかないんよなぁ
母父ディープや母父ハーツやスーパーサイアーが母父入ってからイマイチなの大種牡馬の血が近すぎてまともなポテンシャル持った種牡馬いないからやし
活躍してる繁殖ほとんど外国牝馬なの当たり前なんよなぁ
シーザリオとかエアはほんま偉大や
繁殖牝馬外国から輸入するしかないんよなぁ
母父ディープや母父ハーツやスーパーサイアーが母父入ってからイマイチなの大種牡馬の血が近すぎてまともなポテンシャル持った種牡馬いないからやし
活躍してる繁殖ほとんど外国牝馬なの当たり前なんよなぁ
シーザリオとかエアはほんま偉大や
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 19:02:54.46 ID:xn1lOTmv0
ダートではこれまでなかったシアトルスルー系が伸びている
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 19:12:10.24 ID:gh2JEvwi0
バクシンオー系がしぶとく続いているのは芝スプリントがニッチ業界で外国からの新種牡馬参入がないのが大きい
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 19:41:00.37 ID:nSp7sckI0
ブラックタイド→キタサンブラック→イクイノックス
イクイノックス「やばい、プレッシャーです」
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 19:46:45.28 ID:TaWScx8x0
>>43
30頭くらい牡馬G1馬だしたサンデーサイレンスが
G2馬により太い幹を繋げたのは感慨深いな
30頭くらい牡馬G1馬だしたサンデーサイレンスが
G2馬により太い幹を繋げたのは感慨深いな
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 19:44:34.65 ID:dGKOUJRC0
ブライトはメジロスカイレイの脚さえ無事だったら繋げてたかもね
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 19:49:40.30 ID:VT6EXzUQ0
ノーザンテーストは成功種牡馬のわりに
2代目の時点でかなり細ったよな
2代目の時点でかなり細ったよな
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 19:52:29.29 ID:FgZ1wgmp0
>>50
そんなもん月友とかシアンモアとかトウルヌソルのころからの伝統だろう
あのブライアンズタイムでも後継がダメだった
そんなもん月友とかシアンモアとかトウルヌソルのころからの伝統だろう
あのブライアンズタイムでも後継がダメだった
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 19:51:10.02 ID:dGKOUJRC0
テーストは一世代あたり産駒多い時代でもないし
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 19:53:52.12 ID:+QfSWMhH0
日本の競馬はサンデーサイレンス輸入前と輸入後でわけられるよな
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 19:58:27.56 ID:Xl8B37SQ0
馬のサイアーラインも栄枯盛衰があるからね
厳しい時は一子相伝で繋いで後に繁栄に繋がる
グラスは一子相伝で繋いでいるから繁栄する時が来るんじゃないの
厳しい時は一子相伝で繋いで後に繁栄に繋がる
グラスは一子相伝で繋いでいるから繁栄する時が来るんじゃないの
58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 21:03:39.68 ID:/Ho5ZUva0
スクリーンヒーローからモーリスが出た奇跡よ
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 21:16:15.70 ID:+BxN1z2s0
ピクシーナイト
ジャックドール
アドマイヤズーム
ヒトツ
まぁこの辺からつながりそう
ジャックドール
アドマイヤズーム
ヒトツ
まぁこの辺からつながりそう
69: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 23:28:15.78 ID:WuIPMeC50
フォーエバーヤング産駒が早く見てえ
70: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 23:39:29.02 ID:N3zoRFKh0
実際成功種牡馬を起点に後継の数が
1-10-100
こうなるわけじゃないからね
1-10-100
こうなるわけじゃないからね
現実は10頭後継残す成功でも、そこから10頭残す後継がまた出るのは至難の業
1-10-7-0
数字は適当だけどこうなっちゃう世界
72: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/30(日) 23:53:38.21 ID:FgZ1wgmp0
>>70
多分
プリメロやヒンドスタンの父系がそれに近い感じで消えたんだろうな
多分
プリメロやヒンドスタンの父系がそれに近い感じで消えたんだろうな
73: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 00:08:46.63 ID:ukE8aBuN0
>>70
種牡馬になる馬が10頭残ったら、繁殖牝馬になる馬が100頭ぐらいは残りそうだもんな
そうすると10頭の種牡馬は同じ父の100頭の牝馬にはつけられないわけで
シンザンをつけたいって生産者はいっぱいいたかもしれんけど、既にヒンドスタン牝馬が
たくさんいるからつけられなかったってのもあるんだろうな
種牡馬になる馬が10頭残ったら、繁殖牝馬になる馬が100頭ぐらいは残りそうだもんな
そうすると10頭の種牡馬は同じ父の100頭の牝馬にはつけられないわけで
シンザンをつけたいって生産者はいっぱいいたかもしれんけど、既にヒンドスタン牝馬が
たくさんいるからつけられなかったってのもあるんだろうな
78: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 01:44:01.90 ID:aoX/vxaw0
>>73
ラムタラが駄目だった要因の一つがそんな感じだったな
ラムタラが駄目だった要因の一つがそんな感じだったな
74: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 01:11:28.24 ID:vL3ktaIn0
他国の父系が広がる、続くって
やはり輸出しあうことができてるのが大きいと思うわ
その意味で欧州でもG1や重賞勝てて種牡馬入りしてるサンデー系は望みあるが
やはり国内のキングマンボ系やロベルト系は不安定
カナロアの産駒でも欧州じゃ勝てないし繁殖入りできない
オーストラリアにシャトル行ってるとはいえ、あそこはセン馬が多い
やはり輸出しあうことができてるのが大きいと思うわ
その意味で欧州でもG1や重賞勝てて種牡馬入りしてるサンデー系は望みあるが
やはり国内のキングマンボ系やロベルト系は不安定
カナロアの産駒でも欧州じゃ勝てないし繁殖入りできない
オーストラリアにシャトル行ってるとはいえ、あそこはセン馬が多い
75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 01:19:19.87 ID:a/767Ek80
ブラジルのアグネスゴールドやインドのウインレジェンドは続くのかな
76: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 01:38:21.01 ID:9pzEtqx/0
トニービンの産駒は府中得意とよく言われたが
後継は特にそういう傾向はない
後継は特にそういう傾向はない
府中が得意という特徴が受け継がれていたら
当然父系は違った形になっただろうな
79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 01:45:08.18 ID:9pzEtqx/0
ヨシダがアメリカから売られたのは残念
ヨシダが成功して
その産駒を日本人が輸入して日本でも勝って種牡馬入りという展開を期待してた
ハーツのラインは
ヨシダが成功して
その産駒を日本人が輸入して日本でも勝って種牡馬入りという展開を期待してた
ハーツのラインは
80: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 02:23:34.36 ID:FW1RbmLa0
>>1
海外から輸入する種牡馬ハズレばかりだし、そもそも輸入しなくなったし
これからは内国産馬4代、5代ばんばん繋がる未来しか無いでしょ
海外から輸入する種牡馬ハズレばかりだし、そもそも輸入しなくなったし
これからは内国産馬4代、5代ばんばん繋がる未来しか無いでしょ
82: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 02:34:23.42 ID:5PghN4N20
>>80
最近
一時より輸入種牡馬が通用するようになってきた
10年後20年後サンデーサイレンスみたいなのが出てきてひっくり返されるかもしれない
最近
一時より輸入種牡馬が通用するようになってきた
10年後20年後サンデーサイレンスみたいなのが出てきてひっくり返されるかもしれない
81: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 02:31:00.69 ID:IoLF/mt10
ナダルやシスキンはあたりのような気がする
モズアスコットも
モズアスコットも
83: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 02:41:21.31 ID:QGpJ522a0
輸入種牡馬は小当たりまでなんだよなぁ
日本の血統図をぬり替えるほどの当たり種牡馬は期待できない
日本の血統図をぬり替えるほどの当たり種牡馬は期待できない
84: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 03:03:51.68 ID:HmZ+d8DQ0
こう言うスレ見てると思う
メジロ凄いな
メジロ凄いな
引用元:内国産4代目の壁が厚い