1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 08:22:44.42 ID:+xMQdFVQ0
日本ではこういうの今後も無さそうよね
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 08:25:23.87 ID:wspZxvAk0
日本でだとシルバーステートがリーディング取ってかつ子孫も大繁栄するみたいな物か
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 08:25:38.14 ID:4PyDQO180
今はノーザンが見映え良くするため無理矢理勝たせて種牡馬にしてるだけだしな
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 08:27:42.80 ID:YSdQB3Xy0
種牡馬なんて運ゲーだろ
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 08:28:46.05 ID:OLsrBsnG0
重賞勝ちなしの馬を種馬として見出す力もないし魅力に感じる奴もいないから成り立たないよ
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 08:30:24.47 ID:LLk/VyMI0
日本では原則G1勝つ事が種牡馬入りの第一関門だからな
G1勝てなくても種牡馬になれそうなのシンエンペラーくらいじゃない?
G1勝てなくても種牡馬になれそうなのシンエンペラーくらいじゃない?
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 08:42:39.10 ID:VI07G0kc0
>>6ソットサス輸入したし流石にGI取れんとキツそう
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 09:05:30.54 ID:GhnY8IRX0
>>12
うわマジか
2歳G1勝たないと簡単に売るんだな
うわマジか
2歳G1勝たないと簡単に売るんだな
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 08:30:31.78 ID:zzUx52zj0
レコード連発したら日本でも種牡馬入りはできるだろ
そこからはサウスヴィグラス並に産駒走れば
そこからはサウスヴィグラス並に産駒走れば
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 08:32:10.45 ID:yZW9BCcf0
ブラックタイドは?
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 08:33:17.86 ID:UK5K7eeW0
>>8
スプリングステークス
スプリングステークス
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 08:37:16.56 ID:LCPDZ2PD0
この2頭の初年度繁殖が気になるわ
日本競馬のイメージだと重賞勝ちすら無いとなるとしょっぱい血統の繁殖しかもらえなさそうだが
日本競馬のイメージだと重賞勝ちすら無いとなるとしょっぱい血統の繁殖しかもらえなさそうだが
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 08:40:55.96 ID:e5QQ2C370
当時は有力種牡馬に200頭とかつけないだろうし
種牡馬同士の争いが今より不平等じゃなかったんじゃないか?
種牡馬同士の争いが今より不平等じゃなかったんじゃないか?
ミスプロもダンジグも現代日本にいたらゴルシより扱い酷くて結果でなそう
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 08:43:24.95 ID:ytVpcwzY0
お薬全盛時代で天然のスピード馬が貴重だったからだろう
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 08:51:26.50 ID:gEOadqve0
2頭の共通点はレコード連発してる所か
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 10:37:57.98 ID:H9Yju3/p0
>>14
ミスプロは14戦してレコード2回だけで3戦目、9戦目と連発ですらない
ダンジグは3戦して全て圧勝だけどレコードは一度も無い
ミスプロは14戦してレコード2回だけで3戦目、9戦目と連発ですらない
ダンジグは3戦して全て圧勝だけどレコードは一度も無い
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 08:54:12.35 ID:zSZrre2A0
重賞勝ち無しからG1馬出した種牡馬といえばヤマニンスキー
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 09:03:16.34 ID:+xMQdFVQ0
>>15当時、一流血統のニジンスキーの直仔だっけか
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 09:01:02.00 ID:qUOSIo/I0
スピードの違い
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 09:02:39.62 ID:YkISLo8p0
ミスプロってスピードがありすぎて発揮できなかっただけで
ポテンシャルはバケモンだったんだろ
ポテンシャルはバケモンだったんだろ
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 09:03:08.56 ID:DA4Z/7GZ0
そいや皐月賞と天皇賞(秋)を勝ったヤエノムテキも酷い種牡馬成績だったな
もはや伝統
もはや伝統
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 09:06:49.90 ID:vu0FnwdV0
ノースフライト→ミスキャスト→ビートブラック
こんなのも思いつきはするが 大繁栄ではない
こんなのも思いつきはするが 大繁栄ではない
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 09:07:10.04 ID:hZTVhCYj0
"ダンジグ"な
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 09:09:04.96 ID:DA4Z/7GZ0
あっちのスレでさんざんレスバしたのにまだやりたいのか?(笑)
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 09:21:59.90 ID:SwBzps3Z0
ミラクルアドマイヤからカンパニー出たけど続かなかったな
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 09:29:05.86 ID:DA4Z/7GZ0
ヨハネズブルグが日本に売っ払われたのはスキャットダディというたった1本の枝しか出せなかったからだ
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 09:37:26.53 ID:ayK7APTG0
サンデーの未出走産駒も結構種牡馬でやれてたよな
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 09:58:23.31 ID:SjlY8Tsw0
オンファイアとサムライハートを思い出した
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 10:01:37.62 ID:FQE2/g4X0
海外は育成が糞なんだろ
外厩出来る以前の美浦みたいなもん
外厩出来る以前の美浦みたいなもん
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 10:07:44.30 ID:ci0xTqF60
ローエングリンがロゴタイプ級をポコポコ出すようなもんだ
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 10:24:50.98 ID:iP9u+YeJ0
ミスプロダンジグはレベチよな
しかしどっちも馬体が悪い意味で個性的でグリーンデザートとかマキャベリアンとか一部良い意味で似てない後継もいるけど
基本的には自身に似た形質の後継が伸びたのも偉大さを感じる
しかしどっちも馬体が悪い意味で個性的でグリーンデザートとかマキャベリアンとか一部良い意味で似てない後継もいるけど
基本的には自身に似た形質の後継が伸びたのも偉大さを感じる
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 10:30:43.10 ID:ayK7APTG0
一昔ならリアルシャダイとかもそうだっけ
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 10:35:14.95 ID:sSwvmAlM0
カームとか一瞬注目されたよな
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 10:36:04.30 ID:jpv/tKBw0
ここまでヌレイエフ無し
シンエンペラーとかソットサスはヌレイエフ系だっけか
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 11:15:50.71 ID:iP9u+YeJ0
ヌレイエフってND直仔の中では一番しなやかで日本向きに見えた
それが、ピヴォタルとかいうダート短距離馬みたいな馬体から伸びたの面白い
シユーニも母系のデインヒル強いし、ソットサスもガリレオっぽい
強烈な個性がないのに直系残ってるのは珍しいかも
それが、ピヴォタルとかいうダート短距離馬みたいな馬体から伸びたの面白い
シユーニも母系のデインヒル強いし、ソットサスもガリレオっぽい
強烈な個性がないのに直系残ってるのは珍しいかも
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 11:19:58.05 ID:EJc/A3DY0
ダンツィヒ系は代を経る度に距離適性伸ばす面白い血糖だよな
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 12:13:08.53 ID:Wy/rJuoo0
>>43
衰退する血統にありがちな現象で珍しくもないよ
豊かなスピードが代を経るごとに伝えられなくなって活躍の場が長距離になってくだけ
おそらくシーザスターズの孫以降は血を残せないだろうな
衰退する血統にありがちな現象で珍しくもないよ
豊かなスピードが代を経るごとに伝えられなくなって活躍の場が長距離になってくだけ
おそらくシーザスターズの孫以降は血を残せないだろうな
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 11:29:37.16 ID:8WzdFJuN0
カルストンライトオもスピード抜群だったからいい種牡馬になれたかもしれないのに
種付数少すぎた
種付数少すぎた
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 12:04:21.93 ID:RkLt5e2m0
タニノフランケルが一時代を築く
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 12:07:45.47 ID:INWUABra0
ミスプロ後継のキングマンボは優秀な競走馬だったの?
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 12:12:13.04 ID:YkISLo8p0
キングマンボはアスムッセンが絶賛するくらい優秀な競走馬だった
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 12:13:48.90 ID:9YE8kDLz0
キングヘイローが近いかもな
G1一勝だけど50万スタートから日高繁殖でG1馬2頭、重賞馬も相当数出してる
G1一勝だけど50万スタートから日高繁殖でG1馬2頭、重賞馬も相当数出してる
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/31(月) 11:58:14.46 ID:smmSaA7C0
アメリカは馬産地によって付けられる種牡馬が割と限られるからこうやって成り上がれる可能性があんのかな
日本だと基本的にほぼ北海道で完結してるしな
日本だと基本的にほぼ北海道で完結してるしな