1: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:24:36.54 ID:5Aair/En0
ワイ最近毎日天牌読んでるんやけど面白すぎて読む手が止まらんわ
代打ちのおっさん達が延々麻雀してるだけの漫画なのに何であんな面白いんや
代打ちのおっさん達が延々麻雀してるだけの漫画なのに何であんな面白いんや
3: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:27:52.07 ID:eOXQj9nl0
麻雀漫画ってだけで漫画雑誌が成立するぐらいやしな
ゴルフ漫画だけ野球漫画だけとかでは漫画雑誌は成立しないのに
ゴルフ漫画だけ野球漫画だけとかでは漫画雑誌は成立しないのに
6: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:28:41.17 ID:Z31aLznya
「バード 砂漠の魔術師」青山広美
有名な傑作漫画やけどこれが好き
あり得ないイカサマを使うモンスターみたいな奴を倒すために
麻雀やったことのない天才奇術師が起用される話
10: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:32:05.00 ID:cU2IvoiR0
ご都合主義が唯一許されてるジャンル
強キャラが現実みたくツモられまくって負ける糞漫画とか誰も読まないやろししゃーない
強キャラが現実みたくツモられまくって負ける糞漫画とか誰も読まないやろししゃーない
11: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:32:44.71 ID:nMve08B30
麻雀って競技がそもそも面白いのもあるんちゃうか
13: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:33:58.77 ID:gnQNwMiy0
天牌…麻雀覇道伝説 天牌外伝
天…アカギ ワシズ HERO 曽我
咲-Saki-…阿知賀編 怜-Toki- 咲日和 染谷まこの雀荘メシ シノハユ
兎…シャモア ユキヒョウ-白銀の闘牌 カナ-丹花の闘牌-
凍牌…牌王伝説ライオン 麻闘伝 ぬえ
天…アカギ ワシズ HERO 曽我
咲-Saki-…阿知賀編 怜-Toki- 咲日和 染谷まこの雀荘メシ シノハユ
兎…シャモア ユキヒョウ-白銀の闘牌 カナ-丹花の闘牌-
凍牌…牌王伝説ライオン 麻闘伝 ぬえ
やたらと外伝やスピンオフの多いジャンル
14: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:35:33.30 ID:/dbYd/Hu0
天アカギ哲也ムダツモ
これがワイの読んだ麻雀漫画
咲はハマんなかった氷牌も主人公痛くて無理だった
16: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:37:36.11 ID:gnQNwMiy0
とりあえず『麻雀漫画50年史』を買って読め
1960年代からのあらゆる麻雀漫画・雑誌が網羅された超労作や
1960年代からのあらゆる麻雀漫画・雑誌が網羅された超労作や
19: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:40:04.80 ID:9i8DiE110
ワイが好きだった雀児がないやん
24: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:43:34.87 ID:eOXQj9nl0
凌ぎの哲だったか最高に面白かったが人気無くてコミックスが最後まで出なかったはビックリした
寺の麻雀話のやつは最高やったわ
ダルマはんが部下の裏切りに気がついていた上でそれでも部下を信じたかったとなってるところ好き
ダルマが西村の裏切りに気がついていないなんてない
絶対に気がついていた…
それでもダルマは西村を信じたかったんだろうなぁ
29: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:47:31.95 ID:MZfmdysZ0
でも大体超能力や運で決着が付く
それかイカサマ
技術の介入が少ないのが麻雀
それかイカサマ
技術の介入が少ないのが麻雀
30: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:47:37.05 ID:eOXQj9nl0
むこうぶちの初期の頃だとは思うが
漁業権補償で大金手に入れた漁師たちの金を麻雀で奪い取ってやるエピソードも面白かった
漁業権補償で大金手に入れた漁師たちの金を麻雀で奪い取ってやるエピソードも面白かった
31: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:48:21.67 ID:E8Ao8NLQ0
麻雀漫画はオカルトがクドイ
33: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:48:31.77 ID:WLzgf3a10
片山まさゆきはもう連載は無理なんかな
34: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:48:38.31 ID:5Aair/En0
そういえばワイ天牌に平行してマガポケで哲也とかも読んでるんやけど
天牌、哲也、咲とかのヒット作が麻雀専門誌とかではない一般誌から生まれてるのも何か不思議やね
麻雀ってジャンル自体男性向け雑誌ならどこでやって儲ける需要があるんやろうか?
天牌、哲也、咲とかのヒット作が麻雀専門誌とかではない一般誌から生まれてるのも何か不思議やね
麻雀ってジャンル自体男性向け雑誌ならどこでやって儲ける需要があるんやろうか?
35: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:49:16.22 ID:om0oN2zj0
天牌は津神が落ちこぼれるとこまでは面白い
38: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:53:03.07 ID:a+QhieZr0
作者のギャンブル観を好きに展開しても違和感発生しないしそれが面白いもんな
48: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:02:16.08 ID:U9Y/BWQH0USO
>>38
だから作品によって麻雀観全然ちゃうのが面白かったりするよね
例えば哲也は勝つためのイカサマを肯定してるけど天牌は相手のイカサマを見抜いても自分から絶対にするなみたいな感じやし
だから作品によって麻雀観全然ちゃうのが面白かったりするよね
例えば哲也は勝つためのイカサマを肯定してるけど天牌は相手のイカサマを見抜いても自分から絶対にするなみたいな感じやし
39: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:53:37.31 ID:xmlAUMUb0
牛丼屋で目玉焼きを食べたか食べてないかで揉める麻雀漫画好き
43: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 23:56:41.48 ID:NOJAHj9S0
麻雀馬鹿物語が人間臭くて面白かったな
47: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:01:06.96 ID:VLTiZ3UKaUSO
鷲巣戦までの「アカギ」は凄い
浦部戦の「別領域からの刃」とか濡れるわ
浦部戦の「別領域からの刃」とか濡れるわ
でも福本で一番好きなのは「銀と金」の麻雀編
49: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:03:00.68 ID:hQupVdr70USO
凍牌の作者がデビュー時から売れ線麻雀漫画を否定するような路線で攻めてきて
一部では評価されるが売れなくて満を持して?売れ線これでもかと詰め込んだ凍牌でヒットしたのはなんか好き
一部では評価されるが売れなくて満を持して?売れ線これでもかと詰め込んだ凍牌でヒットしたのはなんか好き
ヤクザ、高レート、謎オリジナルルール
ここらへんは売れるのにいるよなぁ
54: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:15:08.55 ID:U9Y/BWQH0USO
>>49
麻雀漫画ってギャンブル漫画の一種やからレートが高ければ高いほど読んでる側も面白い所があるんやと思う
でも麻雀漫画の謎オリジナルルールって現実で再現してもあんまり面白くない事多い気がするから不思議や
麻雀漫画ってギャンブル漫画の一種やからレートが高ければ高いほど読んでる側も面白い所があるんやと思う
でも麻雀漫画の謎オリジナルルールって現実で再現してもあんまり面白くない事多い気がするから不思議や
51: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:05:02.00 ID:z24EjTwG0USO
ノーマーク爆牌党いまだにたまに読み返してるわ
52: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:09:08.40 ID:U9Y/BWQH0USO
ちな麻雀漫画初心者のワイが一番好きな麻雀漫画は天で一番好きなキャラは哭きの竜の雨宮や
麻雀は絶対メンゼンでやるべしってあのポリシーカッコええわ
麻雀は絶対メンゼンでやるべしってあのポリシーカッコええわ
53: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:11:51.54 ID:DTZD58/10USO
麻雀よくわからんけどアカギは繰り返し観る
70: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:28:04.79 ID:VAOdy0KM0USO
>>53
わかる
わかる
56: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:15:47.60 ID:RAUaRheD0USO
哭きの竜ってヤクザ漫画でしょ?
忌憚のない意見ってやつッス
忌憚のない意見ってやつッス
67: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:24:53.89 ID:U9Y/BWQH0USO
>>56
まあ事実だからしょうがないけど
名有りキャラが銃撃でどんどん退場していくのは完全にヤクザ物のノリやね
まあ事実だからしょうがないけど
名有りキャラが銃撃でどんどん退場していくのは完全にヤクザ物のノリやね
57: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:18:04.44 ID:fTbP1kk90USO
インパチ先生また読みたいw
65: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:23:57.20 ID:RAUaRheD0USO
>>57
元ネタしっかり読み込んでそうな回とそうでもなさそうな回の落差すき
元ネタしっかり読み込んでそうな回とそうでもなさそうな回の落差すき
58: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:18:46.94 ID:Hb7IzUZrdUSO
高須医院長みたいなやつとラーメンハゲと主人公が卓囲んでるやつ昔見たんやが思い出せん
59: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:20:26.37 ID:K/1sOU+H0USO
知名度はアカギと咲の二強で哲也が続く感じかな
60: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:21:03.77 ID:EFIhIKrY0USO
ヤクザの代打ちとか命まで賭けるギャンブラーを主人公にできるから自然と深みを作れるんじゃないか
麻雀には運の要素もあるから主人公を多少無茶なキャラにしても「こういう破天荒さが運を引き寄せる」で勝たせれば説得力が生まれる
読者にツッコまれやすい『ご都合主義』を運で隠せる唯一の競技が麻雀かも知れん
麻雀には運の要素もあるから主人公を多少無茶なキャラにしても「こういう破天荒さが運を引き寄せる」で勝たせれば説得力が生まれる
読者にツッコまれやすい『ご都合主義』を運で隠せる唯一の競技が麻雀かも知れん
74: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:30:01.14 ID:U9Y/BWQH0USO
>>60
麻雀漫画って「運が良いから強いキャラ」が肯定的に受け止められる数少ないジャンルかもしれんね
豪運で高い手をアガるキャラって大体魅力あるから不思議やわ
麻雀漫画って「運が良いから強いキャラ」が肯定的に受け止められる数少ないジャンルかもしれんね
豪運で高い手をアガるキャラって大体魅力あるから不思議やわ
61: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:21:12.02 ID:MdefiYp60USO
ワシズでさえおもろいからな
うーむツイとらんダブリーとか見るだけでおもろいもん
うーむツイとらんダブリーとか見るだけでおもろいもん
76: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:32:24.05 ID:U9Y/BWQH0USO
>>61
ワシズは確か鷲巣様が後の白服達を部下にしていく序盤は読んだ記憶があるわ
ギャグ外伝かと思いきやあれワシズコプターとかやってたの正史なんよな
ワシズは確か鷲巣様が後の白服達を部下にしていく序盤は読んだ記憶があるわ
ギャグ外伝かと思いきやあれワシズコプターとかやってたの正史なんよな
62: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:22:34.72 ID:Ri4EuDVy0USO
まあ高レートや命かけるのが名作のマスト条件ってわけでも無いけどな
片山作品は純粋に点数の多寡で競う世界観も多いし咲シリーズの舞台は学校の部活
天牌も賭けてるのは各自の矜持で金はオマケみたいなもんやし
片山作品は純粋に点数の多寡で競う世界観も多いし咲シリーズの舞台は学校の部活
天牌も賭けてるのは各自の矜持で金はオマケみたいなもんやし
78: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:34:59.28 ID:U9Y/BWQH0USO
>>62
天牌は負けた方が死ぬみたいなシチュエーションの対局も多いからそこは結構ハラハラして読んでるわ
片山作品読んでみたいけど中々読む機会が無いなあ
天牌は負けた方が死ぬみたいなシチュエーションの対局も多いからそこは結構ハラハラして読んでるわ
片山作品読んでみたいけど中々読む機会が無いなあ
63: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:22:57.14 ID:U9Y/BWQH0USO
ワイ麻雀漫画は好きやけど現実の麻雀はクッソヘタクソなんよな
アカギで南郷さんがやってた両面即リー戦法は参考になったわ
アカギで南郷さんがやってた両面即リー戦法は参考になったわ
71: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:28:53.86 ID:VAOdy0KM0USO
Netflixでアカギ見た面白かった
72: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:29:22.52 ID:O6OtKL5y0USO
チャンピオンでやってた麻雀鬼ウキョウ知ってるやつ0人説
75: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:30:42.43 ID:EFIhIKrY0USO
咲は麻雀というより能力バトル百合漫画として見ればあの能力欲しいわーみたいなノリで淡々と読める
百合NG奇乳NGとかだったら諦めてもろて
百合NG奇乳NGとかだったら諦めてもろて
55: それでも動く名無し 2025/04/01(火) 00:15:33.30 ID:kaXuKI3DHUSO
アカギを読んだ後はオバカミーコを読んでバランスを取らないと打ち筋がおかしくなってしまう