RSS Blogroll

種牡馬・血統

過去の名種牡馬「孫の世代が種牡馬失敗した」

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 16:13:31.03 ID:brYgtjJb0
トウルヌソル
プリメロ
シアンモア
セフト
ダイオライト
ヒンドスタン
チャイナロック
ソロナウェー
ガーサント
ノーザンテースト
マルゼンスキー
パーソロン
マルゼンスキーやパーソロンは有志がつなげてるが大体みんな子や孫で消えた

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 16:15:48.38 ID:brYgtjJb0
テスコボーイでも孫からつながったのはバクシンオーだけだった
グラスはスクリーンヒーローからモーリスと続いた
がモーリスの後継が怪しくなってる

サンデーでもキズナやキタサンぐらいしか成功してるのが今のところいない
というか輸入されて30年たつのにまだ孫ぐらいしか進んでない
はたして
シンボリクリスエスとキングカメハメハの孫は成功するのか?

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 16:19:24.61 ID:9F8eeIvM0
成功種牡馬となるのと父系が続く、いい後継ができるのとはまた違うけどな
エタンはシャーペンアップしかいないかったけど
シャーペンアップから続いた

グラスも成功とは言えないがスクリーンヒーローが出た

33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 17:09:47.75 ID:D9amzbCh0
>>4
早逝したドバイミレニアムも数少ない産駒の中からドバウィが出て凄いことになったもんな

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 16:24:30.55 ID:+9z8b4x+0
ノーザンテーストは超大物がいなかったからな

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 16:37:57.20 ID:2II9hPDD0
>>5
ミスタープロスペクターもダンジグもストームキャットも超大物を出したと言えるかは疑問
仮にガルチとかを超大物としてもそこから現代に繋がってないのではないか?

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 16:40:45.43 ID:jJI90CC10
>>11
ミスプロはアベレージがいいタイプの種牡馬だからな
キングカメハメハやキズナをパワーアップしたような

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 17:58:24.70 ID:FH3tRnL60
>>11
ジャイアンツコーズウェイは超大物だろうが

73: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 18:55:56.36 ID:5qO6OZHu0
>>5
アンバーシャダイつなげられなかったのは社台の怠慢だけどな
あれは本当にバリエーション豊富ないい種牡馬だったのに

143: ヤマニングローバル 2025/05/05(月) 23:39:11.02 ID:12Aq26Ox0
>>73
ブライトの夭逝がおしまれる。

145: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 23:41:03.34 ID://OfLohD0
>>73
見所ありそうなのはベストタイアップぐらいしかおらんかったやん
その頃はブライアンズタイム、トニービン居たし軽視されてもしゃーない

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 16:26:02.66 ID:Qm82IT+t0
エンドスウィープもそうだな

アメリカや南アフリカで続いていきそうだけど

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 16:33:56.54 ID:Qm82IT+t0
パレスマリスというミスプロ本流の父系の馬が去年種付けトップだった
サートルが微妙

暗示してるな

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 16:35:06.86 ID:NeO20/mU0
内国産不遇時代を思うと隔世の感がある
善哉涙のダービー馬ダイナガリバーも売れないからと種牡馬としては全くやる気なしという

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 16:38:11.51 ID:jJI90CC10
>>9
また不遇の時代に戻るとおもうよ
モズアスコットが勝馬率いいとかシスキンが種付けの割に頑張ってるとか
ニューイヤーズデイが評判いいとか
輸入馬の存在感強くなってるし

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 16:37:11.79 ID:jJI90CC10
アフリート→バンブーエール→キャッスルトップ?

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 16:42:22.07 ID:jJI90CC10
アメリカや欧州は
輸入しあってるのがいい
あとG1未勝利馬が一発屋じゃなくて成功するという奇跡がちょくちょく起きてる

日本でもサンデー系があちこち輸出されてるのはいいことだ

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 16:43:33.04 ID:cfc95z5Z0
サンデー系も終わりそうだねwww

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 16:45:42.54 ID:jJI90CC10
>>15
外国で種牡馬入りしてるサンデー系から
日本に輸入されてまたそこから続いていくかもしれない

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 16:44:31.42 ID:FmDUIu5W0
イクイノックスコントキタサンおるしなぁ

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 16:48:32.51 ID:jJI90CC10
キタサンだけか
サンデーの孫でそれぞれの親父より優れた種牡馬になってるのは
ブラックタイドがキタサンぐらいだと言う事もあるが

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 16:53:17.31 ID:bj+yXU6Q0
>>18
ネオユニ→ピサは親父超えしてて良かったんだけどねえ
このラインを軽視しまくったからあっさり途絶えちゃったのも過ちの1つ

65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 18:32:36.37 ID:WIeYQd+G0
>>22
ヴィクトワールピサって簡単に外に出されたけど評価低かったの?

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 16:50:31.83 ID:RNzZk/T60
日本は短距離を軽視するから代を経るごとにスピード不足、ステイヤー化、ダート種牡馬となるのが日本が種牡馬の墓場と言われる所以
ディープもこの通りになっている

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 16:50:41.87 ID:h/ntEf+20
これさ、ブラックタイドみたいなの挟むとどうもズル感あるよな
サンデーならディープ、ハーツ、ステゴ、ダメジャーから繋げれたら成功と言って良い気がする
ブラックタイドは自身が成功といえないからキタサンブラックスタートって感じ

129: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 22:55:01.25 ID:pWcc2Vcq0
>>20
歴史的には一頭が繋げばいい
一世を風靡しても次が繋がらなかったら
何も残らないのが血統
ダビスタ時代の種牡馬本読めば
9割方が盛者必衰諸行無常になってるのが分かる

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 16:52:33.27 ID:HaKwipO/0
輸入種牡馬やマル外の孫か曾孫でG1ストップを何回やってきたことか
パーソロン、ノーザンテースト、テスコボーイ、サンデーサイレンス、グラスワンダーは曾孫までG1勝ってるんだよな
曾孫として能力も待遇も最も高いイクイノックスはどうなるか
ここで順当に成果を出せればサンデー系はもうしばらく続くとはっきりする

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 17:06:52.98 ID:k2jNAyYQ0
>>21
グラスは自分があまり成功とは言えない中よくひ孫まで伸ばしたと思う
ひ孫のジャックドールとピクシーナイトが成功するとはあんま思えんが

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 16:53:20.40 ID:+C7u5Yr50
ブライアンズタイムは後継がどれもこれも
使い物にならないのばかりだった
かろうじてはギムレットとトップガンだけ

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 16:53:28.63 ID:fss6iFWS0
ニホンピロウイナーなんかは
ヤマニンゼファーがもっと成功してくれると思ってたろうな

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 16:59:23.11 ID:/1uTux3P0
ネアルコ「孫が歴史的成功を収めました」

30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 17:04:27.63 ID:urdIR6OA0
トライマイベスト系とか小物で綿々と繋いできてるしな†Dark Angel†なんか早熟なのに2歳G1すら勝てない雑魚をバンバン種牡馬入りさせてる
日本だとそんなのは全部玉とられるだろうな

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 17:09:39.11 ID:k2jNAyYQ0
シアンモア
セフト

ここが残ってたらな
貴重なフェアウェイ系とヘロド系で

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 17:23:11.52 ID:I/fXm5b60
日本だと格安種牡馬の種付け頭数少ないんだよな
南北海道に集中してるから必要ないのか低賞金レースにがダートしかないからなのか

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 17:46:19.74 ID:pN1pqBQM0
>>35
オーナーブリーダーが少ないから
みんなできれば馬を売りたいから、買い手がつきづらい種牡馬は選びにくい

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 17:27:07.62 ID:3wI8iGhi0
カリフォルニアクロームは意外にやりそうだ
なお牝馬のみ

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 17:41:19.92 ID:RZB6XYKk0
いかに母系のよさを引き出せるかが祖父になってとくに大切になりそう

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 17:59:50.80 ID:Dyxk1Yx30
グラスとボリクリは
アベレージ低くて微妙だけど後継種牡馬だけは出すという感じで
なんか続いていく感じがする

50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 18:08:05.77 ID:vRpeu2e70
>>43
あと1世代はともかくその先あるか?

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 18:01:13.62 ID:FH3tRnL60
グラスワンダーもサンデーよりあとの馬だしな
70年代から続いてるテスコボーイが異質

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 18:02:04.29 ID:LkkWgDru0
ほとんどがサンデーサイレンスに駆逐されただけ

46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 18:05:49.66 ID:vRpeu2e70
てか凄い競走馬が1頭出てそいつが繋げてまた繋げてなんて結構な無理ゲー
20頭か30頭かそれ以上種牡馬入りして当たりが2~3頭いれば良いってゲームなんだし

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 18:09:29.88 ID:TYil4HmS0
平成天皇
「若いころシアンモアを見た」

54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 18:10:15.12 ID:vRpeu2e70
種牡馬の父として優秀と思ったら重賞クラスでも試すからな
普通の種牡馬は競走馬の父として優秀なら合格

56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 18:14:33.31 ID:urdIR6OA0
じゃあトウシンマカオは是非人気種牡馬にすべきだな

59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 18:18:20.99 ID:kEN7Obkr0
ノーザンダンサー→サドラーズウェルズ→ガリレオ→フランケル

続いてるやん

64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 18:31:10.55 ID:0uUHGWeP0
日本じゃ一子相伝の方が続いてるのかな

68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 18:33:12.64 ID:WIeYQd+G0
>>64
むしろ綱渡りで続いてるから目立つんじゃないか

69: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 18:36:44.55 ID:2BNAm+f/0
ダノンレジェンドはぜひ続いてほしい

74: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 18:57:23.77 ID:uw9wRFrI0
サイアーライン残せるかどうかは運だって

76: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 18:59:07.23 ID:uw9wRFrI0
馬産の目的は強い馬を残すことで一部の特定血統の父系を伸ばすことではない
ノーザンや社台はその辺わかってた

82: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 19:02:10.09 ID:xUC/iWMH0
種牡馬は成功すると集中しすぎてその血統が飽和しちゃうのが問題
そりゃ孫まで続けば同系統で潰しあって自滅になるわ

83: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 19:02:19.69 ID:RbMLF9v50
逆にテスコを古臭い血統って扱いしててもどーにか今に繋がるのが凄いってか、もうよっぽどじゃないと繋がらんよな
競馬村の一つの大成功に群がる気質が全部悪いとしか
結局それで子世代孫世代の繁殖に困ってやり直しみたいなことずっとしてるし
本当はもっと残ってても良かったはずなんだけどな
まー慈善事業じゃないから目の前の利益追うしかないししゃーないか

86: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 19:05:37.31 ID:5qO6OZHu0
ちなみに血統の多様性に溢れてたアメリカも近年は血統の寡占化が進んでるからなあ
ノーザンダンサー系統やミスプロ系統もバラエティのある母系にはいった父に支えられていたが、この先どうなることやら

88: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 19:08:04.60 ID:uw9wRFrI0
現役時代すげえ走った馬に最高の相手をつける
ベスト×ベストやってんのがノーザンだ
サイアーラインのこだわりではない

92: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 19:11:18.08 ID:FH3tRnL60
理論上の配合が上手くいく保障なんてないし理論が間違っている可能性も高い
ベストトゥベストなら凡人でも可能
理論は天才に任せるしかないな

95: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 19:13:08.12 ID:FH3tRnL60
天才テシオが生み出したネアルコも本当はファロスではなくフェアウェイをつけるつもりだった

99: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 19:26:58.36 ID:z+CgpD+z0
ていうか今の日本は外国で通用してる父系の産駒が結構種牡馬でもよかったり重賞勝ってたりするよな
ダートはシアトルスルー系が全盛という感じだし
モズアスコットは評判いいんでしょ

101: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 19:44:52.57 ID:WokebSHE0
日本だと Harlan → Harlan's Holiday → Into Mischief

こういう程々でつなぐとか厳しそう
今じゃ大種牡馬だもんなInto Mischief

111: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 20:21:16.34 ID:66uxKUft0
フォーティナイナー×グッバイヘイローのツルハチキングもアメリカならさっさと見切りをつけて
引退して種牡馬にしてたかもな、ツルハチキングなんて名前もつけられなかっただろう

139: ヤマニングローバル 2025/05/05(月) 23:34:48.53 ID:12Aq26Ox0
90年代猛威を振るったカーリアンはどうしたんだ?
ニジンスキーはもう絶滅寸前か?

142: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 23:38:06.13 ID:Tejz2JQb0
>>139
ニジンスキーは南アでもってる

146: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 23:42:29.45 ID:vltybBRy0
メジロブライトは惜しかったね
まああれだけ産駒デビュー前に凋落すると結局大して持ち直せなかったと思うが

151: ヤマニングローバル 2025/05/05(月) 23:52:10.37 ID:12Aq26Ox0
トウショウボーイが繋がらなかったのは残念だ。一番似てたのはサクラホクトオーだった。血統良いからもっと使ってほしかった。

108: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/05/05(月) 20:06:25.13 ID:vltybBRy0
孫の世代ってもう25%しか継いでないし

引用元:過去の名種牡馬「孫の世代が種牡馬失敗した」

RSS Blogroll

-種牡馬・血統