1: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:44:37.45 ID:bpxTLd9Y0
2: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:45:10.27 ID:bpxTLd9Y0
すごいぞ天才的だぞ
将来楽しみだ
将来楽しみだ
3: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:45:22.72 ID:LGQ8nO8E0
強いプロおらんやん
5: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:45:45.15 ID:bpxTLd9Y0
>>3
U17のユース棋戦やからな
U17のユース棋戦やからな
第4回 イベロ・ジャパン杯
出場資格 実施年の4月1日時点で17歳以下の棋士と院生若干名。関西棋院は1名を関西棋院で選抜
青が院生
https://imgur.com/kj827lj.png
4: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:45:44.71 ID:LGQ8nO8E0
全勝やんやるやん
6: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:46:14.29 ID:e7qyLUUt0
他の院生もそれなりに勝ってるな
8: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:46:22.54 ID:bpxTLd9Y0
過去の優勝者
第1回 一力遼 → 現在四冠、去年は日本人27年ぶりに世界戦優勝
第2回 藤沢里菜 → 現在女流二冠
第3回 大西竜平 → 1年目で棋聖戦の挑戦者決定戦まで進出。現在八段
11: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:47:20.68 ID:LGQ8nO8E0
>>8
藤沢優勝してるんやな
はよ井山みたいな天才でてこい
藤沢優勝してるんやな
はよ井山みたいな天才でてこい
18: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:50:02.93 ID:bpxTLd9Y0
9: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:46:46.71 ID:o/yd8a2m0
囲碁ってなんで日本で流行らないんや
12: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:47:43.35 ID:uSfBgHsid
>>9
将棋があるからや
将棋があるからや
13: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:47:48.54 ID:bpxTLd9Y0
>>9
有能なプロデューサーがおらんからや
有能なプロデューサーがおらんからや
19: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:50:30.15 ID:wQaEmttl0
>>9
将棋は駒の動き覚えれば指せるけど囲碁はクソ難しいやん
初心者同士でやったら終局させることすら困難やろ
将棋は駒の動き覚えれば指せるけど囲碁はクソ難しいやん
初心者同士でやったら終局させることすら困難やろ
25: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:53:36.86 ID:3zYStyhD0
>>9
比較対象として将棋出す人いるけど将棋も流行ってないからな
流行らないのが当然なだけでそこに謎はない
比較対象として将棋出す人いるけど将棋も流行ってないからな
流行らないのが当然なだけでそこに謎はない
15: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:49:22.60 ID:qhwYjlsS0
将棋はギリわかるけど囲碁は全くわからん
17: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:49:42.76 ID:tymQCSQf0
オレハインセイダゾ
21: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:51:31.13 ID:YtniYhvs0
なんでこんな強い子が院生にいるのよ…
22: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:51:37.44 ID:CdLnFcyN0
ヒカ碁はあんだけ流行ったのにな
27: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:54:42.97 ID:bpxTLd9Y0
>>22
ヒカ碁民もがんばって覚えてほしい
ヒカ碁民もがんばって覚えてほしい
29: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:56:15.43 ID:ha5TnpOa0
>>22
肝心の囲碁がわからなくても面白いし対局に夢中になれるのがおかしい
肝心の囲碁がわからなくても面白いし対局に夢中になれるのがおかしい
23: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:52:01.28 ID:S8xv1bYSd
プロていってもプロ成り立ての子とかやろ
26: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:53:50.33 ID:bpxTLd9Y0
>>23
U17だから大体はそうやね
桑原くんみたいにかなり勝ってる相手も破ってるから有望や
U17だから大体はそうやね
桑原くんみたいにかなり勝ってる相手も破ってるから有望や
24: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:52:45.29 ID:bpxTLd9Y0
囲碁わからん民はこの3つをやってみるといいぞ
これで石取りのルールと二眼を覚えて
https://igo9x9.github.io/fire/
これで布石の感覚掴んで(石を4つ押してスタートすれば瞬間で決着が着く)
https://igo9x9.github.io/ink/
これで19路の作戦面を学べば最強や
https://igomon.net/
28: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:56:04.88 ID:bpxTLd9Y0
ちな小幡さんは碁を覚えて4年でプロになったヒカルや倉田も真っ青の成長速度や
30: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:56:46.73 ID:CrvImvdQ0
囲碁は19路盤が広すぎてやる気なくなるんや
13路くらいがちょうどええ
13路くらいがちょうどええ
31: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:57:52.48 ID:bpxTLd9Y0
>>30
13路ちょうどええよな
囲碁クエのフィッシャーでやれば将棋の10切れより早く終わる
13路ちょうどええよな
囲碁クエのフィッシャーでやれば将棋の10切れより早く終わる
32: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:58:10.77 ID:XzzF4Dwk0
背後に変なおっさんの幽霊いそう
33: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 11:59:49.20 ID:bpxTLd9Y0
てかこれだいぶ久々なんやな
2017年ぶりの開催か
2017年ぶりの開催か
37: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 12:05:15.09 ID:XN+KznCO0
昔囲碁部のやつに初手天元したら考え込んでてわろたわ
39: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 12:06:15.84 ID:bpxTLd9Y0
>>37
草
草
41: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 12:08:16.96 ID:tymQCSQf0
>>37
定石覚えてなくて困ったんや
定石覚えてなくて困ったんや