相互rss

種牡馬・血統

世界=短距離系種牡馬、日本=ステイヤー種牡馬というこの大矛盾

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 21:34:39.98 ID:PStQ4JTMO
今、欧米やオセアニアなどの世界主要競馬界の主流はミスプロ系やダンジグ・デインヒル系や
ストームキャット系などのいわゆる短距離系種牡馬の系統である。
これに対して日本ではディープやハーツやステゴやマンカフェなどのステイヤー系種牡馬の系統が圧倒的に優勢である。
普通に考えてこれは逆である。だって日本競馬は世界一の高速馬場(スタミナが要らない)なのだから。
にもかかわらず何故日本ではステイヤー種牡馬が成功しているのか?

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 21:36:40.71 ID:jtCXXHov0
世界の主流血統牝馬と相性が良いから
知らんけど

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 21:41:51.17 ID:FTvfJN7d0
ロードカナロア
以上を持ちましてこのスレッドを終了させて頂きます。ご愛読ありがとうございました。

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 21:47:12.88 ID:2L8KhDBX0
ディープも本質はマイラーだろう
菊以降はお薬で上げ底してたからインチキ

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 21:51:39.14 ID:zpYMwZxA0
海外のビッグレースは中距離~中長距離でも盛んに行われてて日本国内も同じ理由で中長距離も走れる種牡馬に価値を見出だしてるからからでは?だとしたら自然な流れなんじゃない

あと大は小を兼ねると言うじゃん

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 21:52:37.30 ID:SM0VNIeR0
全ての馬はマイラー
byカズヲ

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 21:57:32.82 ID:hTOJrs/a0
早熟マイラーこそ種牡馬成功の条件

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 22:55:57.21 ID:E70w0Nrc0
>>11
グランプリボス
せやな

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 21:59:30.62 ID:Msextyx20
ガリレオって短距離か?

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 21:59:32.70 ID:j9P1jC6p0
ステイヤーズSをG1にして1着賞金25億円ぐらいにしよう。

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 22:04:03.21 ID:mPwltD8G0
新馬戦も最低4000mぐらいにすればステイヤー血統しか残らないお

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 22:12:28.03 ID:nj2IwyCm0
日本の馬場のステイヤーは世界のマイラー

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 22:14:35.53 ID:frjTj8lh0
スピードやスタミナってよりパワーがいるかいらないか
ダートは当然パワーが必要だし短距離もテンの速さが重要でこれにもパワーが要る
欧州芝の山岳コースもパワー必要
日本の高速芝のマイル以上の距離ではパワーがあまり必要ではない
パワーがなくてもスピードが出る馬場なのでマッチョ体系より薄い馬体のスタミナタイプの方がスピードを持続できる分だけ有利となる
ただし超ハイペースの場合は例外

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 22:18:40.76 ID:CmJ+sZPH0
キングマンボが日本だけしか成功してないのを見れば分かる

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 22:23:18.11 ID:p1V++zzs0
>>17
キングマンボの産駒成績みてからほざけ

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 22:29:19.01 ID:PStQ4JTMO
>>17
キングマンボは全世界的にトップレベルで有効な良質な血だから

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 22:32:25.04 ID:iJAVpgz80
欧州もステイヤー種牡馬のサドラーとガリレオが長年君臨してるだろ

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 22:44:34.86 ID:PStQ4JTMO
>>22
リーディング回数に誤魔化されてはダメ。
父系としての全体の占有率で比較した場合、圧倒的にダンジク系>>>>>サドラー系だ

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 22:54:41.57 ID:pWMdkXKc0
>>29
そいつら早熟馬多いから回転早いだけな気もする

46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 23:02:16.41 ID:PStQ4JTMO
>>37
いや違う。系全体のラインナップがあまりにも勢力的に違いすぎる。
巨人軍と社会人野球チームくらい大きさが違う。

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 23:16:16.99 ID:iJAVpgz80
>>46
系統全部含むならハービンやルーラーみたいに長距離向けに変化してるやつらも少なくないぞ?
結局天下取るには長距離カバーする種牡馬が必要なのでは?

60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 23:22:12.83 ID:PStQ4JTMO
>>55
それは一理あるな。

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 22:35:24.04 ID:DNaisUh00
でもディープは世界で活躍してるよね?
1ちゃんこれどういうことよ
短距離天国オーストラリアでも無類の強さ
フランスイギリスでもクラシック奪取
無論、ドバイ香港は庭

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 22:48:40.31 ID:PStQ4JTMO
>>23
ディープ産駒は北米の最高峰レースや欧州の最高峰レースを勝ててないだろ?
凱旋門で全くダメでゴミレースばっか勝ってもなぁ

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 22:35:30.09 ID:UIk3l+vI0
自身の競走成績の事だか産駒実績だか曖昧すぎる

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 22:51:24.37 ID:PStQ4JTMO
>>24
ディープやハーツやステゴやマンカフェったら自身の競走成績に決まってるだろ。
つまりこいつらは(自身が)ステイヤー種牡馬だよ

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 22:37:33.93 ID:VPp/EfHo0
ステイヤー種牡馬ってなんだよふわっとしすぎ

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 22:39:30.53 ID:Qry/oa7h0
ディープインパクト 中距離馬
ステイゴールド 中長距離馬
ロードカナロア 短距離馬
ハーツクライ 中長距離馬
ダイワメジャー マイラー
ルーラーシップ 中長距離馬
キングカメハメハ 中距離馬
マンハッタンカフェ 中距離馬
ハービンジャー 中長距離馬
ゴールドアリュール 中距離馬

ステイヤーどこ?

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 22:53:33.37 ID:PStQ4JTMO
>>26
ディープはTTで2000以下を走ったことない完全なステイヤーだから。
やり直し。

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 23:06:14.92 ID:E70w0Nrc0
>>26
のだとこうらしい
TT ディープインパクト
不明 ステイゴールド
CC ロードカナロア
CT ハーツクライ
CT ダイワメジャー
CT又はTT ルーラーシップ
CT キングカメハメハ
不明 マンハッタンカフェ
不明 ハービンジャー
不明 ゴールドアリュール

135: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/23(火) 08:21:34.18 ID:MtBvRFc90
>>49
それは筋肉のつきやすさの遺伝子なんだが

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 22:52:55.71 ID:Pne5oMx10
ハービンは日本に来て良かったな

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 22:59:31.20 ID:ttENxjzh0
重い馬場のステイヤーなんてズブズブで使えないんだろ
だから世界ではマイラーが重宝される

日本は高速馬場でスタミナが要らない、この馬場で活躍するマイラーはよっぽどなんだと思う。
そうなるとステイヤーぐらいが丁度いいってことじゃね?

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 23:02:07.50 ID:fkOVwPYM0
あのサドラーも現役時代はマイラー寄りの中距離馬だったという事実

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 23:09:57.03 ID:PStQ4JTMO
>>45
お前は偉いな。上の馬鹿とは大違いだ。
その通り、サドラーは自身が中距離種牡馬で産駒がステイヤー中心だ。これが日本馬と決定的に違う。
ディープは自身がステイヤー種牡馬で産駒が短距離馬が多い。
これが矛盾なんだよな。

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 23:11:57.62 ID:UIk3l+vI0
ディープにステイヤー牝馬を付けると動きの悪い子、つまり未勝利も勝てない馬ばかりになるからな

126: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/23(火) 05:11:29.55 ID:YUpKSmAF0
>>53
だからディープ×サドラーやディープ×ガリレオはあんま走らなくてディープ×ストキャは活躍馬多いのか

58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 23:20:24.91 ID:UIk3l+vI0
天下を取るには母系血統の良さを引き出す能力が一番重要
つまりスプリンターからステイヤーまで、芝もダートも走れるような様々なタイプの産駒をだせなきゃだからね

66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 23:28:07.11 ID:PStQ4JTMO
>>58
違う。それ真逆な。
天下を取るには母方関係なしに自身の遺伝力の強さだけで天下取れるから。
それやって天下取ったのがノーザンダンサーやサンデーサイレンスな。
逆に自身の遺伝力が弱くて母方の良さを引き出すタイプの種牡馬だったミルリーフやロベルトは天下取るには至らなかった。

62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 23:23:53.32 ID:BRKGk/qt0
欧州の短距離系種牡馬の産駒が、日本の高速馬場で日本のステイヤー種牡馬の産駒にチンチンにされる理由は?

79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 23:43:52.40 ID:PStQ4JTMO
>>62
いやそんなケースあるのか?それ逆だろ?
欧州の某マイラー種牡馬の子供であるスノーフェアリーに2年続けてホームでケチョンケチョンにされたのが日本馬なんだけどな
ちなみにその欧州の某マイラー種牡馬というのはダノンプレミアムの母父でもあるだけどな

84: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 23:48:30.11 ID:lw5k9L6u0
>>79
なんで数少ないレアケースを持ちだすのか

90: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/23(火) 00:08:50.77 ID:6oVt6RewO
>>84
じゃあお前のほうのたくさんあるケースあげてみろよ

109: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/23(火) 00:37:42.00 ID:E3x7W8f70
>>79
1998年シンザン記念
1着タマモクロス
2着ダンジグ(5馬身差)

2004年安田記念
1着ダンスインザダーク
13着デインヒル

2010年天皇賞秋
1着スペシャルウィーク
17着ジャイアンツコーズウェイ

探せばたぶんいくらでも

そもそもストームキャット産駒は日本に数十頭輸入されてるけど、ダート馬のシーキングザダイヤくらいしか活躍できなくて「日本の軽い馬場への適性が低かった」って言われてるんだけど

デインヒルも、海外産駒に比べると日本ではスケールダウンって言われてるしね

74: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 23:35:46.43 ID:tMJ8CZEe0
ガリレオは長距離型のTTでは?

77: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/22(月) 23:39:28.65 ID:UIk3l+vI0
日本は海外血統の後追いだからね
NDから早熟スピードのヘイルトゥリーズンを挟んでやっとパワースピードのミスプロにたどり着いたってやつ

89: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/23(火) 00:07:17.20 ID:tbfUZx2i0
日本の2歳戦と短距離軽視はよく分からないな
中距離、クラシック路線ではノーザンに敵うわけないんだから
ニッチを攻めた方が生産者や馬主にも美味しいと思うんだけど
ダートはいわずもがな

91: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/23(火) 00:11:54.53 ID:u7udtoH90
種牡馬はスピードが重要なのに
日本はステイヤーばかり優遇するから代を重ねるとどんどんスピードが失われていく

96: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/23(火) 00:19:50.94 ID:6oVt6RewO
>>91
これ。
初めてスレタイの問題提起とリンクする書き込み内容が出たな。
お前中々鋭い。

116: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/23(火) 00:57:41.85 ID:dpsQPfsm0
>>91
ダンジグだってミスプロだって距離延長こなすタイプが系統伸ばしてるしそんなもんじゃね?

120: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/23(火) 01:15:33.81 ID:6oVt6RewO
俺はさっき>>91の書き込みを鋭いと誉めたんだけど、世界の主な主流種牡馬たちと日本のss系の主力種牡馬たちの違うところ。
一つは馬体。ss系ってのはまずサンデー自身が非マッチョタイプ。ディープやステゴやスペなんかもいわゆるヒョロガリ。
これに対してミスプロ系やND系の優れた種牡馬たちはムキマッチョタイプが多い。
これはまずパワーの違いを生む。スレの初期のほうで誰かがパワーについて語ってたよな。これは正しいんだよ。

ヤバい眠さが限界なので取り敢えず寝るわw

93: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/23(火) 00:14:29.97 ID:m5iNjoXt0
そもそも日本で国産種牡馬が流行ったのサンデー直仔だけじゃん
ステイヤーだから流行ったではなくてサンデー直仔だから流行っただけでは

98: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/23(火) 00:22:02.40 ID:sPIndRYn0
軽|||中|||重

短---中---長

縦軸と横軸でこういうバランスが存在していて、
それとは別に、

平坦|||パワー
持続力---瞬発力

のベクトルがある。

この2ベクトルを考えて長距離にシフトした場合、
欧州の競馬だとどうしても瞬発力がない馬が長距離馬になりがち。
何故ならただ走るだけで疲れる重だから。

なので、欧州のトップクラスの中距離戦の流れだと、前半超スローで流れてひたすら後半の瞬発力が試されるので、必然的に短距離志向の種牡馬が重宝される。
人間もそうだがスピードは先天的、スタミナは後天的。

日本の場合はスローと言いつつ持続力が試される流れることが多々ある(カテゴリで言うと、ステイゴールド、スクリーンヒーロー、ハービンジャーが好むラップの落ちない流れ、ディープインパクトですらそう)ので、
必然的に長距離こなせるスタミナタイプじゃないと息が持たない。

日本の競馬に多様性がなかったら、もうすこしダノンシャンティ@スマートオーディンみたいなタイプが活躍する。

100: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/23(火) 00:23:59.77 ID:mSZTg+Js0
日本人は長距離レースが異常に好きだからなぁ
海外のレースで凱旋門賞を神格化してるのも長距離レースなのが大きい
ダービーとJCの距離を短縮でもしない限り長距離馬重視の傾向は変わらないかな

101: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/23(火) 00:24:02.56 ID:mWHLlVfL0
馬場とか色んな条件により、必要な要素が変わるということ
ところ変われば馬かわる、正にその通りだ

108: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/23(火) 00:35:36.17 ID:KVufMPja0
カナロアのような質が高い短距離種牡馬がいっぱいいるなら
世界と同じような配合のほうが強い馬が容易に作り出せる

ただ日本には良質の短距離種牡馬が少ない上に
今までの生産の固定観念にかられている日本の生産界には
欧米のような配合ができない

119: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/23(火) 01:13:41.06 ID:9eK/dQLy0
アグネスワールド
父Danzig

アウェーの英仏でG1 2勝
ホームの日本でG1 0勝

あれ?
単に日本だとスピード不足なんじゃね?

123: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/23(火) 01:27:42.28 ID:SU3PnyVm0
>>119
その子は曲がったことが大嫌いな真っ直ぐな子なの

122: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/23(火) 01:21:47.32 ID:nKazaBPD0
たぶんこれ実績の話なんだろうけど日本は種牡馬になるようなのが2000~2400を中心に走りその中に長距離でも結果を残してるのがいるってことなんだろう
逆に日本で短距離長距離しか走れないようなのは基本落ちこぼれ

ヨーロッパなんかは2000ギニー勝ったようなのが早々に種牡馬入りするからそういうのは2400以上は走らせないとか1回負けたらもう挑戦しないとかでちゃんと走らせれば本当は適性あるのが結構いるんだろ

124: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/23(火) 01:33:22.58 ID:gHVGGnU/0
ロードカナロアって本当は多分スプリンターじゃないよね。
低レベルのスプリントを能力で勝ってただけでマイル~中距離のが強いんじゃ?
まあタラレバでしかないが。

125: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/23(火) 04:40:09.61 ID:vN0cynJx0
カナロアは産駒の平均距離が1400だから1200~1600の馬だろうね
現役通りだよ

128: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/23(火) 05:32:48.00 ID:TQ3jzyIZ0
カナロアはスピード活かそうとしたために短距離牝馬多めに付けられたから産駒が短距離寄りなのはおかしくない
シーザリオにフサイチパンドラとオークス走った牝馬に付けたら距離伸びてるんだし
早計だと思う

ちなみに自分はスピードは種牡馬からスタミナは母馬からの遺伝が大きいって考えてるタイプ

127: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/23(火) 05:17:57.37 ID:QXFD9H2S0
欧州はガリデイン配合の流行等で酷い時は2000ギニーで足上がる世代もあったから中長距離の血を探してる
クールモアのディープ開拓もその一環

129: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/23(火) 05:57:46.19 ID:TLdUq0HO0
まあでもそのおかげでハービンジャーとか売ってくれるんだから
日本にとってはいいんじゃないの

130: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/23(火) 06:02:02.82 ID:x/B21u6y0
向こうで障害用種牡馬にされるくらいなら日本に来た方がよっぽどいいわな

132: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/23(火) 06:55:54.71 ID:oW7k8pHT0
カナロアほど分かりやすい馬体と戦績したスプリンターもいない
大部分がカナロア似のスプリント体型、今後も距離が改善されることはないだろう

133: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/23(火) 07:06:18.96 ID:imYpOBdC0
カナロアはキンカメ系、スピードとパワーを保持しつつ、距離の融通性もあると考える。
配合次第かな

134: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/23(火) 07:49:40.59 ID:IYsacuOh0
海外はミスプロ系とかダンジグ系という風に祖先から来てるのに、日本は父で見ているというこの大矛盾
日本も主流はヘイローとかミスプロとかやんけ

140: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/04/23(火) 09:41:58.65 ID:G89d92yn0
サドラーが繁栄する時点で日本と欧州は別物
一緒くたに考えるな

引用元:世界=短距離系種牡馬、日本=ステイヤー種牡馬というこの大矛盾

相互rss

-種牡馬・血統