1: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 12:01:12.78 ID:HeL1Z9+Z0
 20年の間に日本人の意識は 
何でこんなに180度変わってしまったのか
何でこんなに180度変わってしまったのか
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 12:02:29.65 ID:YuVWS48v0
 北の湖と貴乃花という感じ
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 12:02:36.99 ID:D6boyzxM0
 脚質じゃない?
先行してチョイ差し
殿からまくり
派手なのは後者だから
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 12:04:23.56 ID:LBgPnuxm0
 全盛期の武騎乗
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 12:04:24.14 ID:8ZOX2/Eb0
 ミスターシービーがいたから
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 12:04:50.23 ID:5GV6sBF40
 ルドルフに勝った馬なんか誰も知らないけどディープに勝った馬なら誰でも答えられるよな
58: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 16:29:49.83 ID:D4qaLkKY0
 >>8 
レイルリンクはカツラギエースよりも知名度低そう
ハーツはともかく
レイルリンクはカツラギエースよりも知名度低そう
ハーツはともかく
63: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 17:23:21.12 ID:jAbsx5Fw0
 >>58 
ギャロップダイナもレイルリンクよりは上かな
ギャロップダイナもレイルリンクよりは上かな
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 12:05:27.43 ID:17Ihg6I40
 ミスターシービーの次の年だから 
ただそれだけ
ただそれだけ
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 12:08:47.15 ID:vqdPzSr00
 武もシービーには乗りたかったとか好きな馬だったとか言ってるけどルドルフに関してはあんまり言及しないね
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 12:16:24.50 ID:lj2YrlLI0
 >>10 
競馬学校で描いた絵がルドルフだった気がする
競馬学校で描いた絵がルドルフだった気がする
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 14:19:57.02 ID:TaQeYUyf0
 >>10 
武さん、ルドルフ大好きだって言ってなかったけ?
武さん、ルドルフ大好きだって言ってなかったけ?
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 14:22:23.42 ID:n+ER0YvS0
 >>37 
ルドルフのダービーを競馬学校の時観戦しに行ってるからまぁそういうこと
展覧絵画もルドルフと岡部を描いてたし
昔の強い馬は全部好きで全部乗りたいって言ってたからどれが一番とか甲乙はつけてないよ
ルドルフのダービーを競馬学校の時観戦しに行ってるからまぁそういうこと
展覧絵画もルドルフと岡部を描いてたし
昔の強い馬は全部好きで全部乗りたいって言ってたからどれが一番とか甲乙はつけてないよ
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 12:11:11.60 ID:b9IVDFCO0
 G1優駿倶楽部では一番人気だからセーフ
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 12:13:26.97 ID:DvYmTw9Z0
 騎手か
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 12:20:32.41 ID:HeL1Z9+Z0
 ルドルフがなぜ人気ないかというより 
日本人の判官贔屓という美意識が2005年頃には薄れてきたのはなぜかなんだけどね
日本人の判官贔屓という美意識が2005年頃には薄れてきたのはなぜかなんだけどね
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 12:26:44.06 ID:DJzIor6r0
 ディープって人気あるのか 
3冠馬だから一定の人気あるだろうけど特別に人気ある感じしないけどな
3冠馬だから一定の人気あるだろうけど特別に人気ある感じしないけどな
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 12:38:27.82 ID:amJF6OXC0
 ルドルフ=玄人好みで強さが分かりにくい、大人向け 
ディープ=素人でも強さが分かりやすい、女子供でもとっつきやすい
日本人は成熟した大人より子供を好むから
ディープ=素人でも強さが分かりやすい、女子供でもとっつきやすい
日本人は成熟した大人より子供を好むから
 若駒Sが大きかったと思う 
 あれで競馬に興味持った人が多かった 
 比べるとルドルフに惹かれて競馬に入ってきたファンてあんまりいない
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 13:06:39.09 ID:raQ5ihbA0
 時代が違うよ 
ルドルフのころは、競馬なんてまだまだ博打のイメージだろ
今の地方競馬みたいなもん
ルドルフのころは、競馬なんてまだまだ博打のイメージだろ
今の地方競馬みたいなもん
 その数年後、武豊やオグリキャップが出て来て、 
 中央競馬はかなりイメージアップした 
 JRAも積極的にCMを流すようになったし
 ディープはそういう流れの中で、 
 JRAやメディアが必死に騒いだ馬 
 ルドルフとは環境が違いすぎる
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 13:40:11.37 ID:aKenwxWA0
 2006て年末になにかあったの? 
超人気馬ディープインパクトのラスト有馬は人が集まってない酷い数字が残ってる
JCは集まってるから凱旋門失格云々は恐らく関係ないだろうし
超人気馬ディープインパクトのラスト有馬は人が集まってない酷い数字が残ってる
JCは集まってるから凱旋門失格云々は恐らく関係ないだろうし
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 14:24:26.27 ID:ot6LdjeC0
 >>29 
事前には混雑が予想されてた
それで行かなかった人が多いかも
事前には混雑が予想されてた
それで行かなかった人が多いかも
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 15:40:23.51 ID:Zv3XbNNE0
 >>39 
リアルに行ったもんだけど事前に整理券とか発行してた記憶がある
例年の客層である酒臭いとっつぁんは今年はパスってなったかもな
リアルに行ったもんだけど事前に整理券とか発行してた記憶がある
例年の客層である酒臭いとっつぁんは今年はパスってなったかもな
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 16:32:28.28 ID:aKenwxWA0
 >>39 
ありがと
ありがと
 ディープ引退有馬で来場者前年比72.2%は前年多いにしても異常に下がり過ぎ 
 56見ても他の要素もあったと推測されるけど 
 何にしても凄い人気だったディープも最期にはルドルフ同じく?強すぎて人気ない状態になってたんじゃ?
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 13:52:29.90 ID:7/gmMYCt0
 そもそもルドルフより前年の3冠馬ミスターシービーの方が人気あった 
親父がトウショウボーイだし
親父がトウショウボーイだし
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 13:54:28.45 ID:LDYBzxNU0
 トウショウボーイよりテンポンイントの方が人気あったしね 
優等生ホースてあんま人気でない
規格外の勝ち方するシービーとかブライアンとかディープとかはミーハーを取り込みやすいからメディアも取り上げやすい
優等生ホースてあんま人気でない
規格外の勝ち方するシービーとかブライアンとかディープとかはミーハーを取り込みやすいからメディアも取り上げやすい
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 13:55:04.51 ID:vehy6ilCO
 普通に人気あるけどな 
0か100みたいに考える人多すぎ
0か100みたいに考える人多すぎ
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 14:02:17.06 ID:LDYBzxNU0
 あと大逃げの馬とか、派手なレースする規格外の馬は負けても人気が落ちないよね 
サイレンススズカとか過大評価の典型だけど人気になるのは分かる
サイレンススズカとか過大評価の典型だけど人気になるのは分かる
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 14:30:15.43 ID:amJF6OXC0
 島田明宏「豊はミーハーで名馬は全部乗りたがる」
 若いころにすでに後年の強奪癖の予兆があったんだよw 
 他人が乗ってる強い馬はとりあえず興味津々
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 14:33:28.25 ID:n+ER0YvS0
 >>41 
過去のどの馬に乗りたいか?
過去のどの馬に乗りたいか?
「トレセン中の強い馬に全て乗りたいです」って本人も言ってた
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 16:09:28.84 ID:6KPjf0RZ0
 >>41 
騎手なら普通の事じゃね?
騎手なら普通の事じゃね?
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 14:48:05.66 ID:hBifVY9a0
 そもそもルドルフは勝ち方が地味でつまらん
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 14:58:28.98 ID:amJF6OXC0
 でもルドルフって逃げ(日経賞)から追い込みまで全ての型で勝ってるからな 
ダービーの直線とかけっこう今見ても興奮するが
他のは危なげなさすぎてディープの出遅れ癖みたいな可愛げがないw
ダービーの直線とかけっこう今見ても興奮するが
他のは危なげなさすぎてディープの出遅れ癖みたいな可愛げがないw
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 15:20:14.61 ID:TU7pJ/qo0
 昭和の頃はギャグで言ってた「強きを助け弱きを憎む」風潮が蔓延したから
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 15:28:44.45 ID:/j8ievoQ0
 ディープインパクトは勝ちっぷりも見事だけど道中で見せるキチガイ感もあってスリル生んでたからな 
綺麗に走って綺麗に勝つ馬は引退後につくられたイメージでいつやらかすかって楽しみも十分にあったと思う
綺麗に走って綺麗に勝つ馬は引退後につくられたイメージでいつやらかすかって楽しみも十分にあったと思う
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 16:36:07.98 ID:vehy6ilCO
 シービーは時代を越えられなかったけどな 
ルドルフはそこまで色褪せてない
80年代の馬にしては
ルドルフはそこまで色褪せてない
80年代の馬にしては
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/06/20(土) 15:20:39.80 ID:LQj/ehzW0
 ミスターシービーと生まれる年が逆だったらルドルフも大人気になってたよ