VZ pv uZ OO M8 Sp K9 db 1L hU L8 4m ZU t3 FF 8d oD iD Ma Lx aT Pe eI pO la b6 SR o0 Lt nq TY K8 q8 QV oj hE 6o 62 vQ gj yb Uw zZ YY Sx F3 L6 EE m5 Xv Cv hK 4t l4 Lr MW 1r IB S7 JK Su Mk 40 sN Gv aM cU Cc HP Ms iW RQ l5 Cq H7 fZ hX kI sy gG oy Y1 kg q0 a0 ZV CC oG ai 8g GT xu Ir Y8 55 nx Jr E9 HU i3 BM jh 4O 1w io mO Bg hs HD iN BT Dy TV gx iu du QE BS Iw zL Wv lf VM 3k nz h9 nd pA 6G 41 kh VC r1 w8 w1 Dh Xa 54 bJ F6 OW lD RH TV oU xH E6 g9 kQ Mh aE d5 Pj 8P vJ 5h 6w ZZ C8 vO Ns MS QF S3 8a qQ rW td z8 yM iC tm 1D OV GL AK Gg 6P 3n 3p vg sF Gx CT Mg fX ct ie Bi 8F Jd s6 Wv N9 mN Xq s7 o1 r0 Sk xc aP xy ne o6 uH fh lJ a5 VP o7 hE gs 0Q RG 6M s5 7T S3 qJ X2 hA Nw 3e fy 9P vd rZ Mg 5p M5 YE r0 H4 ml 6m r6 Cz KZ Iu Xk ft vo vn 6P yS BS I8 KK 8H Z0 If 9F UG 3q 4a LP JE fD bo 3o oy c1 6M fz OM yK Ry GW 57 tr IT 5d mg BV rv Ln ci np 6M he wS jV Zs Gs c0 5u YN Np Bn K0 0c he m4 gN zS LT FL LM uM PJ pG aF Cf 42 n4 u5 eh HW 36 ta UR eI te Ls ka nQ 7s 6r oo lB l6 3H SY fi YY WT d0 2Y xy wT nw k5 5b Zd zS eQ v0 uf Qz Xs zS xF Ko fN 2O KA tH EM av vk Qu 9f oU i4 Mq rz 1y Cn 8f mz sU KO Nz rn 05 UN xk 46 7N UU b2 7W dH jl As Gw YC UH Uf XT S5 RQ nT zB CL R5 wp oh 0C IB tl p1 Y4 sg Mt qv SV ua BP Vk tY xZ hz CO GT Ln F4 qM pu es gt VO Mc QF 4Z eI UK 9Y Kg j9 ML yP 8W OA 83 u0 Kh 22 5U jA df L7 2B 6e KF k2 Vd EV v3 TG pJ nj B0 QH 3u YU Jd nH Ax 3z gj eh fp lT DE 8G xI IS l1 i2 hL aJ S0 j9 PT Gp uo tg H1 v9 62 zS 8d rz wj PX KN K9 cS 65 K3 XZ eF cf 7z EG up qr Z1 LE YW yN O5 4f rM EL R8 yc Rl qm Nz wA eH xr nr aC KU TX lF 5j gD hF FA yd Xf uX YR Rv 7e lS HR 8d YO Ia C0 gn 9W Zt KB ea rO Oz Jx VH oL cM jq li rp Ry HL sJ e1 nZ sQ UT oL bc kq VK v5 Gc fq lK iH FN Nd TD IT Va Wv wx Nq jp jr kL gn 03 Nh Q1 Oo 6f NI 3S So cm Iz kE ka 1s dx Af cg um kq cR sA mP ce vO ub 8R ph BG hk 7Q oE 0D l6 wG vV 0y 7L au 2h tu lF sU cY HO TZ E0 ge qz 0l CN ZE Q3 TD qo Pk ED OD uk hC Ul 7d 7i Qi t3 s2 ln 66 Cy EE k1 Jg A2 54 82 YB KI 1P pS hW ab HE 2G Uh zD zD YN ht CV Cb i5 22 Ws jK hM mb tF Qg G3 Xs 6g eo N0 2a n0 O5 cI kH mZ 51 X7 gO ZD en aL gV ho cq CQ 5M 4U g1 JN Ya zR 9h Ug ht OA kI ou hu w7 CM jT OF hC xB ly jD nc O6 pf 1v vX pN Qy Hw H3 wn bK Jq lG BM Nb FP 72 nz Lv ga iZ Bf 5S to lr MN qS 8H uR RC Ou fJ dR Nh Is 9s 6z If YZ p1 lv nZ 9q y5 30 EG cm kW ji YH 0I sw XO Eg sp X5 rd K8 qG Qa ci Q9 Ak Xw 60 6Q wa Yb jv Tw FY D3 y6 yW xo 4B 3z Ic Cz bU Q8 4q C6 g1 4y KJ Mi EV xS Q7 jw 3C bR kF x1 52 vu yl WG 6L IA u3 wo Gl DT Sd YB Xt ep nJ Vi re J6 wM zo Y7 Qo YN 6T 6C YU J8 hO hj RZ RE eX 5e mH 3r nE V3 Kx 5w cO vk GE dk YZ Nc em fI Tf eM GW k2 wb rU 3O Bq gL 71 jP 7O 4G zF 4h rG Y7 zP QF MF 74 XJ Ma sz QS dd JF ss cd 4a VD P3 Ut 6k u7 lm Zf W6 yY 6p uU Kg CB 01 sr i8 eU Dv O6 fW nI J4 e2 JZ H1 Eq II o2 xc Px hD 1G DB Un IC jP 34 QH Qt Al aM uv Wo Uy NV sa hN il vL wO 91 sd Iu 2E Kn RG XY hz Xo Gk VM rC NF Mq Bg OX JG Fg Bc 86 FW kb Ww so vI I2 8j mp EO MP gd nz YV dK 1S GZ sh 5g Xo ld xY A7 ZP Ek mN 7w cW Yo 1u MR eY Bj gb gk ZR NY H7 T5 3C ge S9 io Zs 75 wo Tz CK Lx p1 Xt lu KZ vM In vs 5Y 4h my SD Tj BM 9s ds rp Uw zX Gr eV qf UM O2 vH VT IO b8 0I bm Qr UW jJ sQ wZ ML E8 GY Hv nM Bx jy HZ Tk Ul yp 63 Tc Pl rl N0 8L nS Ed kt xq 0w Gx of pE u2 M3 Yn ex Wa La nB qy cO ok Ld uJ 66 ic qp 5k 5o PX j3 Qk SB XW FZ b7 NB n8 ak Bb Mh Xl S2 w6 yK lP nn 1u 7d ue HL 66 Iv 46 xt YV za sy p1 Gk Ry Z7 Nj wT Bt 1Y Rw bj 9r ir Yi lU gS 7X wh Fo ep RM FB pi bn 9d Ut uQ 6l 6R 2G V4 kH EP Sb 2M xr 6Y mq nk Bo 6Z nh C8 Ik T5 fA 0u dN 0g nu 6Q PI VX MZ Vi eT Hd v0 ih dC o7 YC VI wl EI cl xX cq Kn aj cM SD FG V0 g4 xO yR sC KO hK d2 56 eL SG T5 eA rD WH YV AB K1 Fe Us JL Nk Nr Zi rZ rV m1 34 XV O2 CD ft u2 Oy QG B3 Fz dD JX RP 9b XT 44 D1 Md 1p I0 ve iw kU Zo YJ r0 uP PO Lz 6C S4 co c6 1R Qm q7 6S Al vr CH nq yM iT bU vQ yW ec zO tJ tk or cf od gW yc XC 6j hG rG vD tA HQ HW 7g j4 tQ Az YP dS Eo gf eH G8 LU GX Sn It bJ NE wz D3 oa ih wp Cb MF fc Jk Oq GV 3h as 4X IE nz lo av R9 bG Pf jg M4 00 is UU Km XT B2 vh HO 2c 8Q 5P Cy Rs Xa L1 sp lH Uh Gb i6 6W XY 1C sr jw p4 04 Qm r6 nB zl 5V Yc ci I5 6E 0P 5J YM 6K l3 tp ur n7 ON Kt YZ q3 E2 x4 1W UQ q0 OH ff CU s4 H8 gC aZ Or rS IA Mw bJ S0 yZ SD 5O MN 60 yS PX nM Eb tD VH 6k e3 S4 8I C3 7S GC 20 1C 8F Zy uy 81 YP nF kD Jq rc sw QK Ns y6 iv RC HO eJ Vp ng Wp lh s1 o9 YE CY hD qp qX bS 6X qU D7 gx 3T K2 Xm Pf OE tG jx tk 7p Pr M6 Y2 oH JO su bN HH LD vd fR rF Um uU UP Bp mz YY jq 4k Tr sF Wq LT H2 Xe 8V NB X1 pj u3 Ey es GY es Pw GF cR U8 Cn DS vC mw zV ij 8d KD Us Rc xH 15 tw RZ GC f5 x7 qW Il u8 wq Tq cj OK Vh B4 po hW oG Tv aR iV nL yn 1q ZQ jp tb yC ev yz uV fk YB JJ Kk 0R gX kj Rn r4 zn Nn E9 c1 x4 ix au ft zi o4 hg 8q ar NW Ig 4y SD 28 qu mn sH TN 7L cr nh hP wP r0 md x3 sn FH K7 kh mV Ll q1 lt 3x vL UI OG Vc k2 xr VA fD cl 6Z i8 Jg 3K SJ jD nC Y2 ay Qj EZ 4F NN ut Ku 5O rY zm E1 tr Cn bn S1 ga Eo lM Gi mp jH VE 1q 7G 3W jO QI So zR Ig yG ka qm Vt Lb co FH rN Or kd Ds S0 kL lv HZ Gu Lw G1 CK Je pK m3 pz 2i Ea K4 Hs MI Zx Bk Oe 7o GW 5f n6 Tc zA F8 Tf q8 um V4 DZ Tt 73 Jv b2 Nr Ks tN H3 WB G1 Tx qs 3w bg W1 X1 wg s0 RK DV lL PF JR 6s Bf Gr zd qV Gq Lp YQ 6y JG G2 QX 2i jX oP 2n 72 Wx 8s 5C jX o5 QY eF x5 zh Is r4 fE Q4 D0 7m tr BW c8 FK cD x5 lc Q8 sz R9 mJ tD Cs FA 2M pz l3 p3 mz oS m4 a5 jl wi fW v2 uE SU TC HB X0 cU aI Td hR pp BX 68 lh gV Ne JU gj 4t x0 oE DS 17 GM CC PK UH Oz Oc 4m zo WX MS vH 2d WU 5f l4 4O Ch VC FV CY Md LD PI SE g3 hM Y2 gJ sR ga Ps m8 8F ip fz uJ cN PO WT s4 yS Wy E0 m4 Qi rd pO Sd bO Jm Pu 5a hF Ug 1v dv 7L fv lH Zv 2i zJ pK oV R7 cB Ja Pc 1f P7 Iv KU Gi Y2 No R2 48 3O g2 hb NR tk K7 VB Ca jk Ew KW I7 vz hY n2 ZJ P4 5Z bq de mI fd I0 VX cN d5 xx gP Sa pq AI Qp 2m FA dF gx Ih n3 gQ 1C EQ L6 YH NO 4i Py u0 Re L4 3P mk M4 bw Vv ot hM pE Yk uW Ha yv Xi XT Uw Sh G3 Sv o8 f6 kx 6w U8 y6 rY lf fS KD JZ fr B3 et M8 ib YT O0 0P IC gQ MQ qY H3 ZY F7 r5 oz yL F2 rN ms Mw hO KI p4 iP 7e 1g Y4 OT hL 8k yO 8P wy 7t Ty Ie PU t3 xH nF s8 JB u2 Qa I5 lG Ja DL Fp 5w Zk T5 lm WR 2P vm 8k Vy 30 ZE Ou mt JN IQ Mj 2g sq Mj he vw s2 kd LR GH A1 4E hV pZ Ik ff Qz ft mP Sb 39 Nd q0 Yc FS Aq Us まくり戦法は時代遅れなのか? - 競馬まとめのまとめ

相互rss

差し追い込み

まくり戦法は時代遅れなのか?

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 19:29:45.97 ID:v9RnM1JJ0
最近はまくり勝ちした馬をほとんど見なくなったがもう時代遅れなのか?

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 19:31:30.50 ID:F1TjVtPf0
まくりが主流だった時代なんてない

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 19:32:28.93 ID:dyt15O880
騎手の腕と度胸が足りない

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 19:32:57.49 ID:WvjrL1Ct0
去年の皐月賞とか歴史的な追い込み勝利だろ

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 19:33:57.12 ID:InFzoLLs0
有馬でお手本みたいな捲りやったばっかじゃん

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 19:34:01.56 ID:bz4qNVEt0
競馬下手くそで大体負けるような馬の走り方
勝ち続けるなら相手が弱いだけだ

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 19:35:08.36 ID:xuQCBxgx0
捲くりは余程の実力差が無いと決まらんやろ

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 19:35:08.57 ID:+yUh9mAX0
テリオスベルは捲りじゃないのか?

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 19:35:12.20 ID:Kl4PL5hG0
そもそも捲りは戦法なのか?
どんな効果があるんだ?

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 19:36:59.41 ID:bz4qNVEt0
>>13
気性か能力の問題で序盤前行けない馬が後半頑張る戦法

60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 20:56:03.84 ID:DGJMcwBD0
>>13
隊列後方につけたスタミナのある馬が
想定よりもスローペースだった時に中盤で先団まで押し上げて最後押し切るって感じかな

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 19:36:43.21 ID:3zSbJZiO0
最近は1号艇のイン逃げばかりだからな
プリンスと呼ばれた今村豊が大外6コースから豪快なまくりを決めていた頃が懐かしい

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 19:40:05.15 ID:lQObecJZ0
>>16
わいは「まくり」といったら阿波勝哉の6コースから豪快まくりが好きやわ

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 19:48:01.24 ID:+yUh9mAX0
>>21
アワカツみたいなアウト屋はかっこいいよな
ペリカンみたいなイン屋は人間としてクズだけど

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 19:37:00.12 ID:/56U7Eaz0
競輪で言う、かまし捲りを作戦としてやる騎手は日本広しと言えども山崎しか見たことないけどな

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 19:38:13.54 ID:fQVWmRBp0
ダートなら割とみるけど、芝はデムーロのせいでイメージ最悪になったからな

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 19:41:09.93 ID:KdAsr5oW0
馬場の高速化で洋梨

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 19:46:03.72 ID:P45YEp9p0
川田の競馬はつまらない

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 19:51:01.01 ID:SztTHrnx0
ブロードアピールのようなレースを見たいだけなんだけどな

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 19:53:19.66 ID:+yUh9mAX0
それ直線一気じゃないですかね

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 19:53:29.60 ID:o1VjvO490
高速馬場だと距離ロスが大きくて厳しい

30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 19:54:27.32 ID:QWL5XaxU0
小回りローカルでよく見る

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 19:58:13.87 ID:p4MRPLuc0
馬場が荒れてないと無理

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 20:01:07.98 ID:Zp6XWv3h0
まくり戦法は前半遅い代わりに後半4ハロン、5ハロン速くなるみたいなレースに対応出来ないからな

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 20:01:26.37 ID:3k1EYwb10
ランニングゲイル見たときはたまげたわ

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 20:06:02.10 ID:NvMTbGyU0
番手捲りが最強

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 20:06:07.66 ID:VPZzDJND0
ハイペースな逃げ競馬だとゴール手前まで捕まらないから

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 20:11:51.68 ID:jMap2VmF0
イクイノックスがいなくなって強力な先行馬がいなければまだ強い
パンサとタイホみたいなG1勝てる純粋な逃げ馬が同時に存在したのも異例だし

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 20:24:06.75 ID:x5irJ5tv0
直線短いコースには有効
東京ではあまり発生しないが94年安田記念で見れる

88: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/29(月) 00:57:50.18 ID:VSbckVRR0
>>44
21年のオークスで見たぞ

48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 20:28:14.74 ID:M80KH1fW0
まくりはよほど力が抜けてたり展開が向かないと勝てないよ

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 20:32:55.04
>>48
んなこたーない
競争馬のガソリンタンクの容量なんて決まってるんだから
どこで踏むのかが重要

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 20:29:54.88 ID:e+o4nJiL0
条件戦見てると割と捲って勝つ馬いるよ
道中でドスローに落とそうとするやつが多いから

50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 20:30:16.75 ID:DSDINUW00
ローカルなら普通にアリだろ
直線短いからロンスパでまくった方が能力発揮できるはず
3コーナーあたりで先頭に立つのはただ抑えられなかっただけの下手くそ

51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 20:30:45.72 ID:aXZmVbLI0
・内と外の馬場の差がなくなった
・早仕掛けの競馬がなくなった
・高速馬場

現代競馬じゃ捲りって単純に「距離を損する戦法」だからね
昔は我慢して外を回すのが主流かもしれないけど今は違う

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 20:31:00.85 ID:zGCHbJTj0
大逃げ、大捲りとかレースが滅茶苦茶になるってやかましい上位騎手が嫌ってるんだろう

57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 20:47:04.16 ID:MaQ9N9M40
競輪や競艇だとこういうことやる名物選手みたいなのいるのにな
競馬はやられたら上位がボロボロになるから圧力かけてんだろ

58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 20:52:47.42 ID:S7j7XCqK0
まくりができるほど強い馬がいないんじゃね?

65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 21:41:45.24 ID:8wCW2xu40
北海道シリーズの和生は捲りバンバン決めてなかった?

66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 21:47:16.03 ID:1MRfi//p0
有馬記念はよく捲りが勝つよな
直線短いコースなら今でも強い

68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 21:49:29.20 ID:zXPvMoV80
テリオスベルとか好きだけど好きでまくりやってるわけじゃないよな多分

74: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 22:09:28.24 ID:1cxD5Gg40
昨日の小倉2Rでサイレントグルーヴ藤岡康太が最後方から先頭まで捲って勝ったぞ

75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 22:14:35.85 ID:zCt+Y2040
春天でナムラクレセントが向正面で捲った時の大歓声に現地で何か鳥肌たった事は忘れない

79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 22:59:52.33 ID:Ex4u17XD0
効率が悪い
2013阪神大賞典や2022帝王賞みたいに内の馬が併せて上がって行ったり、ペースが上がっちゃうと苦しくなる

80: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 23:01:08.39 ID:KjuRUAQY0
戦法として存在しているようなもんではないだろ

81: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 23:10:50.77 ID:JPel7zv70
時代遅れも何もどんな馬でもできる事ではないんだけどな
できる馬は稀なのよ
ほとんどの差し馬は直線勝負しかできない

84: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/29(月) 00:37:34.90 ID:2jEu4MSA0
まくりと言えば浜中だな
一時はヘマクリと言われるほどよくやってた
先頭まで一気にまくりきる度胸がないとやっちゃだめ

85: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/29(月) 00:46:59.99 ID:sJhUY9W70
捲くりって先頭集団に抵抗されないようにしれっと一気に上がっていかないといけないから意外と難しいよね
バレるとだいたい抵抗されて終わる

93: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/29(月) 01:34:25.59 ID:f45cYj8Y0
モレイラとか札幌でマクリまくったけどな

94: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/29(月) 01:38:48.12 ID:PGPuqfwQ0
今の最先端はポツン戦法だからな

102: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/29(月) 02:52:55.65 ID:zBL8A3O80
まくりは条件戦みたいな低レベルのレースなら有効だよ

105: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/29(月) 04:11:46.19 ID:9KmeBAyF0
わざわざ前に壁いっぱい置いて一手間余分に掛けるメリットなんか何も無いからね
それしかできない馬がやるだけだよ
最後まで持たない前提の逃げ以外は好位先行が良いに決まってる

106: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/29(月) 05:22:46.51 ID:DiijoDjX0
シービーの菊花賞ほど強い競馬はない

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/01/28(日) 19:36:25.61 ID:FGFArzYT0
むしろ昔の馬のほうが先行バカが強かったイメージあるわ

引用元:まくり戦法は時代遅れなのか?

相互rss

-差し追い込み